スポンサーリンク
明治大学大学院理工学研究科建築学専攻 | 論文
- C-19 伝統的建築群の風圧係数分布と通風利用効果の検証(その2) : 街区モデルの改良と周辺地形の影響を考慮したCFD
- 5579 既存の住環境価値の保全に着目した集住体の更新方法に関する研究 : 葉山コンパウンドハウジングを事例として(住環境評価,建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 2040 超軽量コンクリートの諸性質に及ぼす骨材含水率の影響(骨材)
- Bi-linear型履歴部材で補強した既存RC造建物の換算I_s値
- 1696 窯業系建材の再資源化技術に関する基礎的研究 : その3.再資源化方法の環境影響評価(リサイクル・副産物管理,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40571 コケ植栽による壁面緑化システムの熱収支に関する研究(建物緑化等(1),環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- H-8 コケ植栽による屋上緑化システムの熱的性能に関する研究 : 夏季の実測と一次元非定常熱伝熱解析の比較
- 1043 軽量骨材を用いたビニロン繊維補強コンクリートの耐久性に関する研究(短繊維補強コンクリート(材料))
- 速度一定領域に固有周期が属する鉄骨造制振補強建物の耐震性評価
- 1427 サイディング外壁におけるタイル接着剤張り工法の耐久性に関する研究 : その2 温水浸漬乾燥繰返し試験および凍結融解試験(タイル(2),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1296 PCa軽量コンクリートの耐久性に及ぼす仕上塗材の影響の把握(プレキャストコンクリート(2),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 履歴型ダンパーで補強した既存鉄骨建物の換算Is値 : エネルギー法により補強した建物の耐震性能評価
- G-15 全面床吹出しとエアバリア方式を併用した室内の気流・温度分布
- G-51 分岐配管の流量分配予測 : (その3) 可視化実験と構造-非構造格子によるCFD解析との精度検証
- 40590 コケ植栽による屋上緑化システムの熱的性能に関する研究 : その2 熱流量測定と蒸発散測定
- G-52 分岐配管の流量分配予測 : (その4) 分岐部メッシュ形状によるCFD解析精度検証
- 9100 ハンス・シャロウンの設計手法に関する研究 : 住宅作品「schminke house」の平面構成に着目して(意匠論:作家論・作品論(1),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1343 ビニロン繊維を混入したPCaカーテンウォール用超軽量コンクリートの耐久性に関する研究(外装材)
- G-66 全面床吹出しとペリメータレス空調を併用した室内の温度・気流分布
- 2146 主筋付着の有無がRC柱のせん断挙動に及ぼす影響(せん断・ねじり)
スポンサーリンク