スポンサーリンク
明大農 | 論文
- (52) レシチンの作用機構に関する研究 : (12) 大豆レシチン構成成分のイネいもち病菌生育に及ぼす影響 (秋季関東部会講演要旨)
- (51) レシチンの作用機構に関する研究 : (11) 大豆レシチンを添加した殺菌剤の灰色かび病菌の生育に及ぼす影響 (秋季関東部会講演要旨)
- (3) レシチンの作用機作に関する研究 : (10) 殺菌剤に添加した大豆レシチンの防除効果に及ぼす役割について (夏季関東部会講演要旨)
- (71) 灰色かび病の生物試験方法 (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (19) In vitro における各種農薬に対するトリコデルマ菌の生育 (秋季関東部会講演要旨)
- (173) シクラメン軟腐病発生と土壌中の病原細菌密度について (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (160) トマト斑点細菌病菌に対する各種農薬の殺菌力について (昭和51年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (244) ウリ類斑点細菌病に対する各種農薬のin vivoにおける効力について (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 56 土壌中の有機態リンに関する研究 : (第2報)土壌中のイノシトール・リン酸の定量(関東支部講演会講演要旨)
- 土壌中の有機リンに関する研究-3-土壌中のイノシト-ルリン酸の定量
- 土壌中の有機リンに関する研究-2-非火山性黒ぼく土壌と沖積水田土壌の有機態リンの含量
- (60) トマト萎ちょう病菌 (Fusarium oxysporum f. sp. lycopersici race 2, 880621a-1) の弱病原性変異株の作出とその性状について (日本植物病理学会大会)
- (59) トマト萎ちょう病菌 (Fusarium oxysporum f. sp. lycopersici, 880621a-1) のトマト60品種に対する病原性について (日本植物病理学会大会)
- (41) Fusarium oxysporum f.sp. lycopersici 880621a-1 の産生する polygalacturonase について (関東部会)
- 芝草葉枯病菌Curvularia sp.難胞子形成株の系統解析と毒素産生能(関東部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
- 23 ダイズコンリウバエ (Rivellia apicalis) のマメ科植物に対する寄主の選択について(昭和36年度日本農学会大会分科会)
- (31) 難胞子形成系カーブラリア葉枯病 (俗称犬の足跡) 菌の胞子形成 (日本植物病理大会)
- (30) ベントグリーンに発生したベントグラスカーブラリア葉枯病 (新称) (日本植物病理大会)
- (36)シロイヌナズナの病害抵抗性関連因子Thi2.1の発現誘導経路の解析
- イネからの, 病害抵抗性に至る情報伝達系関連因子の単離及び解析(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)