スポンサーリンク
旭川医科大学 第一内科 | 論文
- 通常型心房粗動アブレーション後の自律神経機能変化: 焼灼部位による差異を含めた検討
- P108 麻酔犬における心拍変動高周波成分のカテーテルアブレーションによる修飾
- 1) β遮断薬の投与が冠攣縮性狭心症(梗塞後狭心症)発症に関与したと考えられる陳旧性心筋梗塞の一症例(第90回日本循環器学会北海道地方会)
- 限局型小細胞肺癌(LD-SCLC)に対する末梢血幹細胞移植(PBSCT)併用大量化学療法
- 0246 異型狭心症における冠動脈トーヌスとMacrophage Colony Stimulating Factor
- 0677 異型狭心症における発作間隔と発作重症度の関係
- 0408 冠動脈疾患における流血中Macrophage Colony Stimulating Factorと心事故発生
- 岡安ら"気管支鏡下アルゴンプラズマ凝固後区域切除を行った気管支原発神経鞘腫の1例"(2)
- 肺小細胞癌を有し抗GM1抗体が陽性だった, 感覚運動ニューロパチーの1例
- 【心臓病の外来診療】 循環器薬の使い方 利尿薬
- 高血圧自然発症ラット(SHR)血管平滑筋細胞(VSMC)における増殖抑制因子の作用
- P471 圧負荷時の心肥大形成におけるcAMP-protein kinaseA(PKA)系の関与 : 成熟ラット灌流心におけるc-fos発現調節の検討
- 1347 急性圧負荷によるheat shock protein(HSP)70mRNA発現に及ぼすPKA系およびPKC系の関与
- 0699 伸展刺激時の心肥大形成に関わる細胞内情報伝達系の検討
- 培養心筋細胞におけるVasopressinの心肥大形成作用とその機序 : 第58回日本循環器学会学術集会
- ANGII受容体拮抗薬による高血圧性肥大心の応答性改善 : cAMP含量と心筋蛋白合成速度からの検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 培養心筋細胞における伸展刺激の心筋内レニン-アンジオテンシン系の関与 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Type 1 angiotensin II 受容体の心肥大形成に関わる細胞内情報伝達系の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 急性大動脈圧負荷によるc-fos mRNAの発現とその役割 : 潅流ラット心臓における検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- AngiotensinIIの心筋蛋白合成に対する効果 : 成熟ラット心臓における検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会