スポンサーリンク
旭川医科大学 皮膚科学教室 | 論文
- タクロリムス外用薬 (特別企画 アトピー性皮膚炎の治療)
- アトピー性皮膚炎とサイトカイン (特集 小児アレルギー疾患の診断の治療の最前線(2)アトピー性皮膚炎、食物アレルギーを中心に)
- 症例報告 陰茎に生じた汗孔角化症の1例
- VII型コラーゲンの Collagenous Domain に対する自己抗体を認める小児水疱症
- Loricrin keratoderma の病態
- アレルギー治療の現状と展望
- 皮膚 (特集 診断基準と治療の基本--最近の進歩)
- 電顕のテクを生かして世界とコラボしよう:芸は身を助ける
- 11 アトピー性皮膚炎の病態と診療をめぐる最近の進歩
- 虫による皮膚病 モンシロドクガ幼虫による皮膚炎
- 旭川医科大学皮膚科における最近6年間(1990〜1995年)の白癬菌相
- 骨浸潤を認めた爪部悪性黒色腫の1例
- Rheumatoid Vasculitis
- 選択的PKC阻害剤カルフォスチンCの豚表皮細胞動態に与える影響
- 抗アレルギー薬の新しい知見と臨床
- 小児アトピー性皮膚炎に対する外用療法の現況と将来
- オキサロール・ドボネックス・ボンアルファの使い分け
- アトピー性皮膚炎 : 外用療法でどこまで治せるか
- 小児アトピー性皮膚炎治療の現状と未来
- アトピー性皮膚炎 : 外用療法でどこまで治せるか