スポンサーリンク
旭川医科大学第1外科 | 論文
- A-14 胆外胆管の先天性膜様狭窄症の 1 例(胆道閉鎖症 I)
- 7.重複子宮・重複膣の一側に直腸膣瘻が開口し,同側の腎無形成・卵巣子宮低形成を合併した一例(第53回 日本小児外科学会北海道地方会)
- 20)先天性大動脈二尖弁症例の検討
- 序文
- 血管治療医の役割--バイパス治療 (特集 日本のフットケア・下肢救済に必要な医療) -- (日本におけるフットケア・下肢救済医療)
- DP-103-1 血管内皮細胞のずり応力によって誘導される整列と伸長はp38MAPKの活性化が関与している(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 6. 小児の出血性食道静脈瘤に対する Transoesophageal ligation の経験(第 1 回集会, 日本小児外科学会北海道地方会)
- 8. 腹腔鏡補助下ヒルシュスプルング病根治術における手術手技の工夫 : 安全な隔壁切除を施行するために(第73回日本小児外科学会北海道地方会)
- P-7 胸郭突出性病変に対する手術法の工夫(頭頚部・胸壁・腹壁2)
- 16.旭川医科大学における小児外科教育・実習の現状と問題点(第71回日本小児外科学会北海道地方会)
- 12.鏡視下脾臓摘出術(Laparoscopic Splenectomy : LS)における問題点と工夫(第71回日本小児外科学会北海道地方会)
- 10.異時性両側再発気胸に対し鏡視下手術を行ったMarfan症候群の1例 : 本邦報告例からみた治療法選択の検討(第71回日本小児外科学会北海道地方会)
- 15.Hirschsprung病,特異顔貌,精神発達遅滞,てんかん,先天性心疾患を合併したSmad-interacting protain-1遺伝子欠損の1例(第70回日本小児外科学会北海道地方会)
- 8.左半身形成,左脳室周囲gliosis,伊藤白斑を合併した左結腸低形成の2例(第70回日本小児外科学会北海道地方会)
- 3.手術時体重500g未満症例に対する手術上の問題点 : 手術時体重390gの症例を中心に(第70回日本小児外科学会北海道地方会)
- 傍食道裂孔ヘルニアを合併した Ehlers-Danlos 症候群の1例
- P-217 繰り返す鼠径・臍ヘルニア再発を契機に発見・治療したHunter症候群の兄弟例(示説 鼠径部1)
- P-181 鏡視下噴門形成術の中期予後 : 重度心身障害児65例における開腹法との比較検討(示説 内視鏡手術予後1)
- A-8 臍部造設ストーマの検討(一般口演 大腸・肛門II)
- 12. 腹腔鏡による精査・診断に引き続き治療を施行した5例の検討(第69回日本小児外科学会北海道地方会)