スポンサーリンク
旭川医科大学第1内科 | 論文
- 医科大学生に対する二段階ツベルクリン反応検査の結果とその後の措置での問題点
- 4.気管支病変部における自家蛍光の解析(第32回 日本呼吸器内視鏡学会北海道支部会)
- 示-93 肺癌の化学療法に関する研究 : 特にVP-16の細胞動態からみた投与方法について
- ロ-156 肺小細胞癌に対するOK-432の効果について : Randomized controlled study
- II-C-37 ヒト肺癌細胞培養株の細胞回転に及ぼす制癌剤の影響
- P-214 培養肺小細胞癌細胞におけるメチルプロドニゾロンの増殖抑制作用についての検討
- 肺癌組織およびヒト肺癌培養細胞におけるPTHrPのmRNAの発現とalternative splicingの検討
- 原発性肺癌患者における尿中PTHrPのC端濃度測定の意義 : その他2
- 移動式ベッド消毒装置による過敏性肺臓炎の1例
- 肺内ブラを形成した末梢型肺腺癌の一症例 : 症例(1)
- 女性肺癌の臨床的検討
- 気管支結石症の 1 例 : 気管支内結石と肺門石灰化リンパ節の成分分析による成因の検討
- Hc-12 ヒト肺癌細胞系に対するSuraminの影響に関する検討
- Hc-11 培養ヒト肺腺癌細胞に対するSuraminの効果
- 176 肺癌培養細胞株に対するシスプラスチンとペントキシンフィリンの併用効果の検討
- 4. 食道気管支瘻の 1 例(第 11 回北海道気管支研究会)
- 肺胞蛋白症の1例
- 非小細胞肺癌におけるbc1-2蛋白およびp53蛋白の発現の検討 : 組織型,病期別の予後因子としての意義に関する研究
- 非小細胞肺癌におけるp53蛋白およびbcl-2蛋白の免疫組織化学的検討 : 組織型, 病期別の予後と関係を中心に
- 小細胞肺癌培養株に対するマガイニンの抗腫瘍活性に関する検討 : 抗癌剤感受性