スポンサーリンク
旭川医科大学第一内科 | 論文
- 0509 急性心筋梗塞の再潅流療法におけるフリーラジカル産生の経時的変化 : 8OHdG測定による検討
- II.診断と治療の進め方 4.治療に関するJNCVIからのメッセージ
- 心肥大と熱ショック蛋白質
- 0914 Angiotensin II(ANG II)刺激による心肥大形成に対するHMG-CoA還元酵素阻害薬の抑制効果
- 0878 急性心筋梗塞における虚血・再潅流時の8OHdG測定の臨床的意義
- 0836 圧負荷によるp38 mitogen-activated protein kinase(p38)の活性化とその機序 : 成熟ラット灌流心における検討
- 37) 寒冷地におけるシルニジピンの降圧効果と交感活性に関する検討
- 第18回日本肺癌学会北海道支部会 : 6.Von Recklinghausen病に合併した肺癌の1例
- P346 圧負荷時のExtracellular signal-regulated kinase (ERK)-1および-2の活性化とcAMP-PKA系およびPKC系の関与 : 成熟ラット灌流心における検討
- 1049 HMG-CoA還元酵素阻害薬の心肥大形成抑制効果 : 無血清培養心筋細胞における検討
- P353 Vasopressinの心肥大形成に関わる細胞内情報伝達系の検討
- P305 圧負荷時のMitogen-activated protein kinase(MAPK)活性化とcAMP-PKA系およびPKC系の関与 : 成熟ラット灌流心における検討
- 0385 伸展刺激時の心肥大形成におけるras蛋白mitogen-activated protein(MAP)kinase系の役割 : 培養心筋細胞における検討
- 45)ISA(内因性交感神経刺激作用)を有するβ遮断薬の高血圧性心肥大退縮効果(日本循環器学会 第72回北海道地方会)
- P006 一酸化窒素(NO)吸入による冠・肺血管反応性の修飾 : 肺循環系の重要性
- P348 高血圧自然発症ラット左心室におけるHeparin-binding EGF-like Growth FactorおよびEGF-Receptorの発現増加 : Mechanical Stressによる調節
- 冠側副血行に及ぼす冠静脈洞内圧上昇の意義-冠静脈洞閉塞法による検討-
- P302 マグネシウムの心筋梗塞サイズ縮小効果におけるアデノシンの関与
- 0591 NOの合成阻害はPostextrasystolic Potentiation(PESP)を増強するか? : Ca^依存性機序の検討
- 洞機能不全を合併した下大静脈欠損以外に奇形の無い孤立性左心症の1成人例 : 日本循環器学会第66回北海道地方会