スポンサーリンク
旭川医科大学心理学 | 論文
- P-9 恐慌性障害に関する調査的研究(第1報) : 分離・喪失体験の生育歴的影響について(小児・思春期・他,ポスターディスカッション,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 203. 当院心療内科に紹介されたパニック障害の検討(循環器II パニック)
- 高校生の心身症傾向に関する心理学的研究
- 心身症患者のエゴグラムによる心理特徴の検討
- II G-13 心身しょうの心理行動特性に関する研究(第8報) : MMPI失感情尺度による検討(心理テスト)
- II G-7 パニックディスオーダーの心理学的研究 : 多面的感情状態尺度による検討(臨床心理)
- IIG-25 高校生における心身症傾向に関する一調査(第3報) : 思春期心身症と心理的特徴の関連について(ストレスII)
- IIG-24 心身症の心理行動特性に関する研究(第7報) : 心身症用心理検査作成の試み(3)(ストレスII)
- 284. 高校生における心身症傾向に関する一調査(第2報) : 失体感傾向について(ストレス・メンタルヘルスII)
- 283. 高校生における心身症傾向に関する一調査(第1報) : 基本的生活習慣との関連について(ストレス・メンタルヘルスII)
- 絶食療法の立場から (特集 日本交流分析学会第24回大会 シンポジウム:交流分析と各種心理療法との連携)
- IIG-20 夕鶴症候群に関する研究(ストレスI)
- 54. 札幌市を主とする高校生の摂食障害に関する実態調査(摂食障害I)
- IE-24 絶食療法が神経性過食症患者に及ぼす心理的影響(第1報) : エゴグラムを中心として(臨床心理II)
- 注意欠陥多動性障害の動物モデルに関する研究動向