スポンサーリンク
旭川医科大学循環・呼吸・神経病態内科 | 論文
- P-186 転移性肺膵島細胞癌の一例
- F-44 原発性肺癌患者におけるPTHrP産生の検討
- 原発性肺癌患者における尿中PTHrPのC端濃度測定の意義
- 非小細胞肺癌におけるbc1-2蛋白の発現にはEpstein-Barr(EB)ウィルス感染の関与は少ない
- 遺伝性運動・知覚ニューロパチーI型における呼吸筋機能異常に関する検討
- 重症筋無力症を合併した気管支喘息の1例
- 26) 失神を契機に発見された孤立性左冠動脈主幹部閉塞の一例(第90回日本循環器学会北海道地方会)
- シロスタゾールにて心室頻拍の増悪をみた拡張相肥大型心筋症の一例(第89回日本循環器学会北海道地方会)
- 第18回日本肺癌学会北海道支部会 : 6.Von Recklinghausen病に合併した肺癌の1例
- 13)当院におけるカテーテルアブレーション症例に関する検討
- 冠側副血行に及ぼす冠静脈洞内圧上昇の意義-冠静脈洞閉塞法による検討-
- 多発性筋炎による心筋病変の活動性の評価に^Tc-PYP心筋シンチグラフィが有用と考えられた1例 : 日本循環器学会第62回北海道地方会
- 41)β遮断薬の変更によりコントロールが良好となったアミオダロン抵抗性心室頻拍の1例
- アルコール誘発性失神の1例(第93回日本循環器学会北海道地方会)
- 28) Vasospastic anginaを合併し,Brugada型心電図を呈したProgressive cardiac conduction defect疑いの一例(第91回日本循環器学会北海道地方会)
- 39) 発作性上室性頻拍にIa群を使用し, coved型心電図を呈し, ablationに至った薬剤性Brugada症候群の一例(第90回日本循環器学会北海道地方会)
- 17) 採血時に20秒の心停止を認めた心抑制型神経調節性失神の1例
- 星状神経節ブロックの心臓自律神経系への影響 : head-up tilt負荷における検討
- 42)Electrical stormを呈したshort-coupled variant of Torsade de Pointesの1例(日本循環器学会 第86回北海道地方会)
- 発作性心房細動発生前の自律神経活動変化とQT dispersion及び薬物治療効果との関連