スポンサーリンク
旭川医科大学外科学講座小児外科 | 論文
- 9. 北海道における小児外科の現状 第2報 : 地域病院へのアンケート結果から(一般演題(3),第85回日本小児外科学会北海道地方会)
- 3. ターナー症候群に合併したgonadoblastomaの1例(一般演題(1),第85回日本小児外科学会北海道地方会)
- 8.胃重複症術後に, 膵・胆管の離断が判明し手術治療に苦慮した1例(第52回 日本小児外科学会北海道地方会)
- 13.長期中心静脈栄養管理中に発症した胆石症2例の経験(第54回日本小児外科学会北海道地方会)
- 7.Extenxive aganglionosis に対する空腸・結腸側側吻合術(木村II法)2例の経験(第54回日本小児外科学会北海道地方会)
- 6.短小腸症例に発症した Pneumatosis intestinalis の1例(第54回日本小児外科学会北海道地方会)
- D160 先天性嚢胞状腺腫様増殖(CCAM)を合併した先天性横隔膜ヘルニアの2症例
- B40 腹腔鏡下脾臓摘出・網嚢内脾自家移植術の経験
- D53 Neonatal small left colon syndromeの1例 : 本邦報告例4例の臨床病理学的検討
- D4 腹腔鏡下脾臓摘出・網嚢内脾自家移植術と適応と問題点
- 3E2 乳児肺葉性肺気腫に対する一期的両側肺葉切除術の経験
- 5. 腹壁破裂に臍上部巨大有茎性腫瘤を合併した症例に対する発生学的考察(第87回日本小児外科学会北海道地方会)
- 2. 出血性梗塞を合併した右肺葉外肺分画症の1例(第87回日本小児外科学会北海道地方会)
- P42-01 胸骨部分正中切開による摘出術を要した陳旧性X線非透過食道異物の1例(ポスターセッション42 消化管異物・虫垂炎)
- P5-03 21年間の在宅静脈栄養を1静脈路で行っている短腸症例 : 管理法の工夫と心理的配慮(ポスターセッション5 成育外科(carry-over診療)の課題1)
- 10.術前検査にて鑑別診断が困難であった Juvenile fibroadenoma の一例(第54回日本小児外科学会北海道地方会)
- 3C17 門脈圧亢進症患児長期Followにおける核医学的経脾門脈造影法の有用性