スポンサーリンク
旭川医科大学医学部泌尿器科 | 論文
- PP4-124 中脳排尿抑制部位と橋排尿促進部位との神経線維連絡についての検討(一般演題(ポスター))
- 中脳中心灰白質と橋排尿促進部位との神経線維連絡についての検討
- 中脳中心灰白質における排尿抑制部位の同定とその効果の検討
- 神経ベーチェット病による神経因性膀胱の1例
- 中脳排尿誘発部位と仙髄間の神経経路の検討
- アルコール負荷による夜間勃起現象の検討
- 原発性上皮小体機能亢進症、プロラクチン産生下垂体腺腫,十二指腸ガストリン産生カルチノイドの三病変を確認し得たMultiple endocrine neoplasia Type Iの1例
- 重症心身障害者の泌尿器科的疾患に対するスクリーニングとしての超音波検査の有用性
- 前立腺肥大症に対するエンドサームUMW^を用いた経尿道的マイクロ波高温度治療(TUMT)の経験
- 重症心身障害者における泌尿器科的疾患
- 中脳中心灰白質における排尿調節機構の検討
- 脳血流シンチグラフィー(SPECT)による最大尿意時における脳血流の検討
- 歩行時の下部尿路内圧測定による腰部脊柱管狭窄症の間欠的排尿異常の診断
- 膀胱内圧長時間連続測定が診断に有効であったPsychological non-neuropathic bladderの1例
- 後縦靱帯骨化症における下部尿路機能障害
- 低頻度持続電気刺激による雄家兎外尿道括約筋の構成筋線維比率の変化について
- 雄家兎外尿道括約筋の生化学的検討 : 頭尾側方向の部位別に見た構成筋線維比率の相違について
- 間歇性陰茎勃起を呈した腰部脊柱管狭窄症例 : 第317回北海道地方会
- 12年後に再切除を行った精索脂肪肉腫の1例 : 第316回北海道地方会
- 後天性脊椎疾患における神経因性膀胱 : 第58回東部総会