スポンサーリンク
旭川医大第一内科 | 論文
- 洞機能不全を呈したリチウム中毒の1例
- 14)循環器集団検診における血漿レニン活性測定について : 第31回日本循環器学会北海道地方会
- 15) 肺動脈閉塞を伴った大動脈炎症候群の1例 : 第32回日本循環器学会北海道地方会
- 8.気管扁平上皮癌の一症例 : 第14回日本肺癌学会北海道支部会
- 13. 転移性腫瘍の気管支鏡所見(第 8 回北海道気管支研究会)
- 25)心タンポナーデをきたした悪性胸腺腫の1例 : 日本循環器学会第45回北海道地方会
- 17) 超音波断層法が診断に有効であったacyanotic Fallot(成人型)の1例 : 日本循環器学会第42回北海道地方会
- 実験的肺塞栓に関する研究
- 汎発性静脈炎を伴うMultifocal Fibmsclerosis の1例 : 第22回日本循環器学会北海道地方会
- Treadmill運動負荷試験にて心室頻拍が誘発された症例における心拍数変動の検討 : 日本循環器学会第67回北海道地方会
- 5)Velocity-Volume Loopによる肺機能検査 : 第10回日本循環器学会北海道地方学会総会
- 254)片側肺動脈閉塞時の左右換気率 : 講演会一般演題
- 重症肺結核患者の換気能に関する考察 : 第3回日本循環器学会北海道地方学会総会
- 101) 運動時酸素摂取量の意義に関する考察予報 : 心疾患時(第24回 日本循環器学会総会)
- B-7かくたん細胞診による肺がん検診について(呼吸器その(2), 第17回日本臨床細胞学会総会)
- 3)^P-NMRを用いた心筋代謝研究法 : 日本循環器学会第54回北海道地方会
- 257.Shy-Drager症候群における血漿レニン活性に関して : レニン分泌機序についての考察 : 第40回日本循環器学会学術集会 : レニン・アンギオテンシン
- 230.Ouabain, Furosemide, Aminophyllineの摘出肺葉血管におよぼす影響 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 肺循環・肺性心
- 実験的肺塞栓症に関する研究
- 307. 実験的急性肺塞栓時の肺血管床の調節機構 : 肺血管・透析 : 第44回日本循環器学会学術集会