スポンサーリンク
早稻田大學 | 論文
- 3) 江戸幕府作事方職制に就て
- 江戸幕府大工頭木原氏に就て
- イギリス (主として1931-32年前半期間に建てられた建築に就て)
- 相模國分寺建築論
- 出雲伊波比神社本殿に就て
- 正福寺佛殿に就て
- 猿面茶室及び松月齋に就て
- 中心部を彈性固定せる圓板の振動
- 我國に於ける全熔接建築に就て
- 遠心力場における鎖の振動について
- マンチスタの動脈
- 2) 鐵筋コンクリート材の捩り及剪斷について
- 「大工」の語意の歴史的變遷について
- 企業經營と統計的研究法の利用限界(經營學の諸問題, 株式會社制度)
- 野村兼太郎著, 「日本經濟史」, B6, 三四六頁, 定價三五〇圓, 二十八年十二月, 有斐閣刊
- 松本彦次郎著日本文化史論
- 下司給分田に就て : 大徳寺領伊勢田下司給田
- 近古土豪の寄進による寺領の一圓地化 : 美濃國愚渓寺領 〔口繪解説〕
- 近古における土豪の屋敷 : 口絵解説
- 莊園の〓示 : 口繪解説