スポンサーリンク
早稲田大学理工学部 応用化学科 | 論文
- TR-IA-4号小型ロケットによるシリコンメルトマランゴニ対流の温度振動測定
- In-Sb系融液の均一分散・混合化実験(IML-2)の評価
- 研究者にも厳しい事前訓練
- スペースシャトルの宇宙実験に参加して-1 コロンビア打ち上げを待つばかり
- 微生物固定化のための膜の改質と水処理分野への適用
- B-02 固体表面の物理化学的性状がバイオフィルム形成に及ぼす影響 : フローセル試験とシミュレーション解析(界面/バイオフィルム,(2)口頭発表会,研究発表会)
- B-01 多次元バイオフィルムモデルの微生物生態解析への応用(界面/バイオフィルム,(2)口頭発表会,研究発表会)
- 繊維化スラグの複合的利用による低濃度重金属汚染水処理
- B-17 Individual-based Modelによるバイオフィルムの生態構造シミュレーション(界面/バイオフィルム,口頭発表)
- 2G09-1 LAMP法を用いた環境徹生物の定量的モニタリング(環境工学,一般講演)
- 界面特性を利用した細菌細胞の付着・脱着制御法
- 耐塩性を有する硝化・脱窒細菌の獲得と産業廃水処理への適用
- 放射性同位体トレーサー法を用いた水圏生態系マイクロコズムに及ぼすリンの影響評価
- 27-C-03 柔らかい粒子としての細菌表面電気特性解析と細菌付着現象(界面・バイオフィルム,一般講演)
- T-RFLP法による排水処理細菌叢の迅速モニタリング
- 生物学的リン除去プロセスにおける有用微生物の基質資化特性に基づいた活性評価
- 高度リン回収および余剰汚泥減容化のための排水処理プロセスの開発
- スラグウールを付着担体とする固定床型硫酸還元バイオリアクターによる希薄廃水からのカドミウム回収
- 繊維状スラグを付着担体としたバイオリアクターによる低濃度ヒ素・セレン廃水処理に関する研究
- UV-Bubble Column Reactor (UV-BCR) for Photolytic Removal of Tetrachloroethylene (PCE) from the Vapor Phase : Methodological Approach