スポンサーリンク
早稲田大学理工学部建築学科 | 論文
- 3006 木質プレハブ工法の耐火性能評価(1) : 外装材が耐火性能に及ぼす影響(木質系構造耐火性(1),防火)
- 21世紀の防火研究教育 : 性能設計時代にむけての防火研究はどう広がるか(防火部門 研究協議会)(1999年度日本建築学会大会(中国))
- 木造再興 : 地球環境と建築の社会性からの見直しと限界克服の展望(総合研究協議会I)(1999年度日本建築学会大会(中国))
- 1226 不連続炭素繊維で補強したモルタルに関する実験的研究 : 第9報 曲げ応力ーたわみ関係に影響を及ぼす要因について
- 1225 不連続炭素繊維で補強したモルタルに関する実験的研究 : 第8報 曲げ応力ーたわみ関係の解析方法に関する検討
- 40069 単身世帯の多様なライフスタイルにおける省エネルギー効果に関する研究 : その1 ライフスタイルモデルの構築(省エネ・環境配慮行動(1),環境工学I)
- 40070 単身世帯の多様なライフスタイルにおける省エネルギー効果に関する研究 : その2 ライフスタイル別の省エネルギー効果の検証(省エネ・環境配慮行動(1),環境工学I)
- 3138 スギ難燃処理合板を利用した木質耐火構造部材の開発 : (その3)載荷加熱実験(木質系構造部材の耐火性(1),防火)
- 3085 局所火源の概念による木質軸組・壁内装耐火設計の研究 : 火災加熱時の難燃処理木材の燃焼発熱・火炎伝播特性(材料の燃料性(2),防火)
- 3015 局所火源の概念による木質軸組・壁内装耐火設計の研究 : 火災加熱時の難燃処理木材の燃焼発熱・火炎伝播特性(防火)
- 3047 スギ難燃処理合板を利用した木質耐火構造部材の開発(木質系構造部材の防耐火性(1),防火)
- 21388 粘弾性ダンパーによる制振補強を実施した既存RC造建物の付加減衰評価 : その2 常時振動測定に基づくモーダル減衰の同定(粘弾性・履歴, 構造II)
- 21387 粘弾性ダンパーによる制振補強を実施した既存RC造建物の付加減衰評価 : その1 補強建物の概要(粘弾性・履歴, 構造II)
- 三菱一号館再建における屋根の耐火実験・耐火設計
- 文化財建造物の火災安全の現状と課題
- 3024 旧石川県庁舎の保存活用のための避難安全検証と防災計画に関する研究(防火)
- 3006 軸組木造土壁構法による準耐火構造の開発 : (その10)通し貫が土壁の非損傷性に及ぼす影響の実験的検証(防火)
- 既存家屋の耐震・防火補強による密集市街地の地震後延焼火災の抑制効果の検討(防火)
- 22028 歴史的町並み保存の防災計画手法の構築に関する研究 : その5 常時微動測定と耐震診断による建物耐震性能の把握(伝統構法:振動(2),構造III)
- 建築媒体にまつわる問題提起(第一部当事者による取組み:鼎談,エフェメラ(ephemera)-短命な建築媒体を後世に-)
スポンサーリンク