スポンサーリンク
早稲田大学建築学科 | 論文
- 3140 外壁スパンドレルを越えた上階延焼に関する大規模実験及び検証手法案 : その3:検証手法案の検討(延焼・展炎,防火)
- 3112 文化財建造物活用のための防災計画に関する研究 : 中層木造温泉旅館のケーススタディ(避難(3),防火)
- 3151 商業施設化が進む既存大規模地下型駅舎内の火災時避難安全性の検討と防災改善手法(煙制御方式・煙流動予測手法の新たな試み,オーガナイズドセッション,防火)
- 3150 排煙塔付き地下道による地下駅の防災・交通機能改善計画手法 : 東京スカイツリー周辺地域におけるケーススタディ(火災安全工学から総合防災へ,オーガナイズドセッション,防火)
- 3135 開口の少ない区画火災の燃焼率低下と火災室温度への影響 : その2 開口形状と火源位置を変えた縮小模型実験(区画火災,防火)
- 3127 耐震防火同時補強による木造密集市街地の火災延焼抑制戦略の検討 : 墨田区京島地区におけるケーススタディ(火災安全工学から総合防災へ,オーガナイズドセッション,防火)
- 3126 病院における災害時人命安全計画法の開発 その2 : ろう城区画の火災対応実態調査と陽圧管理空調による遮煙計画に関する研究(火災安全工学から総合防災へ,オーガナイズドセッション,防火)
- 3125 病院における災害時人命安全計画法の開発 その1 : 病棟の災害時の患者移相区分及び災害対応体制に関する実態調査(火災安全工学から総合防災へ,オーガナイズドセッション,防火)
- 3124 地形特性に従った地上水位上昇速度の予測と浸水防止対策設備高さの選定指針の提案(火災安全工学から総合防災へ,オーガナイズドセッション,防火)
- 3123 火災と水害の類似性に基づく地下空間の水害安全計画の提案(火災安全工学から総合防災へ,オーガナイズドセッション,防火)
- 3111 旧法38条認定建築物の法適合のための防災計画手法 : せんだいメディアテークに関するケーススタディ(避難(3),防火)
- 3104 エスカレータを用いた疑似高齢者を含む群集の避難行動に関する研究 : その2 シニア混合群集の実験結果とエスカレータ上の群集避難歩行特性(避難(2),防火)
- 3084 大型寺社建築のための大断面広葉樹製材による準耐火構造の柱・はりの開発 : (その2)はりの載荷加熱実験と柱-はり接合部の防耐火性能の把握(木質防火の新しい試み,オーガナイズドセッション,防火)
- 3086 H形鋼内蔵木質耐火構造部材の実用化に向けての開発研究 : 木質柱と間仕切壁の取り合い部の耐火性能検証と小型実験による詳細温度の測定(木質防火の新しい試み,オーガナイズドセッション,防火)
- 8079 改修工事におけるエコ生産のための3次元レーザースキャナーを用いた計測技術の開発 : (その3)プレカット部材のレーザー照射による位置決めと取り付け(情報ツール・3D,建築社会システム)
- 8078 改修工事におけるエコ生産のための3次元レーザースキャナーを用いた計測技術の開発 : (その2)プレカット部材の3次元CADによる設計と部材の切断・加工(情報ツール・3D,建築社会システム)
- 8077 改修工事におけるエコ生産のための3次元レーザースキャナーを用いた計測技術の開発 : (その1)既存建築物の計測と点群データの解析に基づく躯体モデルの作成(情報ツール・3D,建築社会システム)
- 8075 面材の割り付け最適化に関する研究 : 定尺ボード材の残材量の最小化(内装工法,建築社会システム)
- 8068 建築工事における「状態」と「行為」を用いた作業プロセスに関する研究 : 鋼製壁下地の工事における作業プロセスへの適用(工業化・鉄骨,建築社会システム)
- 8002 東日本大震災におけるメーカー各社の被害報告とBCPの有効性
スポンサーリンク