スポンサーリンク
早稲田大学大学院建築学専攻修士課程 | 論文
- 41033 大規模空調空間を有するO駅の温熱環境とエネルギーの基礎的調査 : 大規模空調空間を有する駅の温熱環境とエネルギーに関する研究 その1(駅,環境工学II)
- 41479 低炭素化と知的生産性に配慮した最先端オフィスの調査研究 : その13 移転後オフィスにおける空間計画および運用の適正化が執務者の知的生産性に及ぼす影響(最先端オフィス(3),環境工学II)
- 41564 将来予測の見直しによる家庭用エネルギー消費構造に関する研究(住宅エネルギー,環境工学II)
- 41372 戸建住宅に導入された自然換気窓の性能に関する研究 : その2:自然換気窓の性能検証及び窓開放状況・換気状況調査(住宅の自然換気・通風(3),環境工学II)
- 41371 戸建住宅に導入された自然換気窓の性能に関する研究 : その1:自然換気窓の仕組み(住宅の自然換気・通風(3),環境工学II)
- 3001 高層建築物内の認可外保育所の避難安全計画に関する研究
- 3002 病室及びナースステーションにおける可燃物の実態調査 : 病棟における避難安全計画法の開発
- 3041 病院における災害時人命安全計画法の開発 その4 : 関する研究(避難設計法,防火,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3030 病院における災害時人命安全計画法の開発 その5 : 病室及びナースステーションにおける可燃物の実態調査(選抜梗概,火災安全工学から総合防災へ,オーガナイズドセッション,防火,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41184 夏季における床面との断続的接触及び素材を考慮した温冷感 : その2:被験者実験結果および考察(接触温冷感,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41183 夏季における床面との断続的接触及び素材を考慮した温冷感 : その1:被験者実験概要と接触熱損失量・床接触温測定結果(接触温冷感,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41161 O駅における年間の空調用電力使用量の測定結果 : 大規模空調空間を有する駅の熱的快適域に関する研究 その4(駅,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41160 O駅及び非空調駅の熱的快適域の比較 : 大規模空調空間を有する駅の熱的快適域に関する研究 その3(駅,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41159 O駅利用者に対する熱的快適性アンケート結果 : 大規模空調空間を有する駅の熱的快適域に関する研究 その2(駅,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41158 O駅における年間実測調査概要及び温熱環境特性 : 大規模空調空間を有する駅の熱的快適域に関する研究 その1(駅,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41688 低炭素化と知的生産性に配慮した最先端オフィスの調査研究 : その26 室内環境が知識創造性に及ぼす影響(最先端オフィスの研究調査(2),環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41687 低炭素化と知的生産性に配慮した最先端オフィスの調査研究 : その25 移転前後オフィスにおける夏季のアンケート調査およびコミュニケーション調査結果(最先端オフィスの研究調査(2),環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41686 低炭素化と知的生産性に配慮した最先端オフィスの調査研究 : その24 移転前後オフィスにおける調査概要および夏季の室内環境調査結果(最先端オフィスの研究調査(2),環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40043 知的生産性に関する研究 その10 : 職種等による行動時間割合と環境重要度の特徴(知的生産性研究の方法論と課題(2),オーガナイズドセッション,環境工学I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3031 高層建築物内の認可外保育所の避難安全計画に関する研究 : 一時待機場所の設置による乳幼児の避難安全性の確保(選抜梗概,火災安全工学から総合防災へ,オーガナイズドセッション,防火,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
スポンサーリンク