スポンサーリンク
早稲田大学大学院先進理工学研究科 | 論文
- 金属超微粒子を触媒とする1酸化炭素の液相水素化
- スラリ-法FT合成 (近未来のエネルギ-研究)
- 1酸化炭素の液相接触水素化-2-鉄,コバルト,ニッケル系超微粒子の触媒特性〔英文〕
- 血液の仕組みと人工血液(血液代替物)へのアプローチ
- Effect of Steam on the Steam-Assisted Crystallization of ^*BEA-Type Zeolite
- Rapid Crystallization of Mesoporous Silica with Highly Stable 2D-Hexagonal Structure
- Separation Behavior of Steam from Hydrogen and Methanol through Mordenite Membrane
- 36.石炭チャー水蒸気ガス化における炭素構造の変化と反応性の相関
- 16.石炭高温利用プロセスにおける微量金属の放出挙動
- 2-22.Sm_Ba_Fe_Co_O_3膜反応器を用いたメタンの部分酸化((5)天然ガス転換利用I,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)
- 67.石炭高温利用プロセスにおける微量成分の放出挙動
- 53.石炭水蒸気ガス化における炭素構造変化・灰分挙動とガス化速度との相関(2) : 水蒸気ガス化はどのように進行しているか
- 52.石炭水蒸気ガス化における炭素構造変化・灰分挙動とガス化速度との相関(1) : 炭素と灰分の構造は反応と共にどう変化するか
- 8-20.超臨界二酸化炭素を溶媒として用いるクリーンなポリウレタンのリサイクルプロセス((5)廃棄物転換素材の利用,Session 8 環境対策・リサイクル)
- 低エネルギー(LEP)放電を用いた水素製造プロセス (特集 未来を拓く水素エネルギー)
- 78.石炭チャーの水蒸気ガス化における灰分とガス化速度の相関
- 50 高温燃焼時及びガス化条件下における石炭からの無機成分の放出挙動
- 産学官連携の新しいモデルを目指して : ゼオライトの連続製造プロセスの開発
- ドライゲル・コンバージョン法によるさまざまなゼオライトの合成とその特性
- ドライゲルを用いたゼオライト合成