スポンサーリンク
早稲田大学大学院人間科学研究科 | 論文
- 091N04 ラグビーポジションに対する認知構造の国際比較研究(09.体育方法,一般研究発表)
- 筋力トレーニングのプル系5種目における上腕二頭筋, 広背筋および僧帽筋の筋電図学的研究
- 国内の大学アメリカンフットボールチームにおける脳震盪評価法の検討
- 415. 若年成人女性の日常生活における歩数とエクササイズ(メッツ・時)の関係(生活・健康,第62回日本体力医学大会)
- 122.尾部懸垂ラットにおける骨局所での骨量減少および骨吸収性サイトカインの作用(【運動器】)
- 210. 若年女性の基礎代謝量に及ぼすスポーツ活動と身体組成の影響(代謝, 第61回 日本体力医学会大会)
- スポーツ様式の違いが閉経後中高年女性の上・下肢及び体幹の身体組成に及ぼす影響(形態・体構成, 第59回日本体力医学会大会)
- 5. 大学男子サッカー選手の食事・栄養摂取状況(第131回日本体力医学会関東地方会)
- 2.高齢男性の有酸素能力と筋量に及ぼすローイング運動の効果(第129回日本体力医学会関東地方会)
- PF089 入学時のストレッサーと学校不適応との関連(2) : 高校新入生ストレッサー尺度とストレス反応・学校享受感の関連
- 283 投球障害の発生に影響を与える因子 : 股関節回旋筋力と疲労調査の検討から(骨・関節系理学療法11,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 515. ハムストリング肉離れの治癒過程における客観的指標の有用性(スポーツと疾患,第62回日本体力医学会大会)
- 過敏性腸症候群を伴うパニック障害患者の臨床的特徴
- 女子大学生における食行動異常 : 自己意識保有傾向からの検討(第3報)
- 女子大学生における食行動異常 : 身体像不満足感測定尺度の開発および信頼性・妥当性の検討(第2報)
- 女子大学生における食行動異常(第1報)
- V-2 大学生におけるBMIと食行動異常の実態(第V群)(第33回日本女性心身医学会学術集会・第17回日本心理医療諸学会連合大会抄録)
- 387 運動誘発性筋損傷時の血清酵素とMRI画像の経時的な変化(運動・神経生理)
- 0851 心不全患者のQOLに及ぼす認知的要因の検討
- ヨーガと認知行動療法を行った摂食障害合併1型糖尿病の1症例