スポンサーリンク
早稲田大学史学会 | 論文
- 史料紹介 東大史料編纂所架蔵『日本関係朝鮮史料』
- 対馬藩の朝鮮通詞と雨森芳洲
- 史料紹介 宗家文書「第五十二之箱」所収の外交文書について
- 近世日朝関係における戦争捕虜の送還 (特集 近世東アジアの地域・交流・情報伝達)
- 加藤榮一著『幕藩制国家の成立と対外関係』
- 漂流民送還と情報伝達からみた16世紀の日朝関係 (特集 続・新しい戦国時代像をもとめて)
- 16世紀日朝関係における偽使派遣の構造と実態
- 「前近代東アジアのなかの韓日関係」閔徳基
- 豊臣政権期における海賊の引き渡しと日朝関係
- 趣旨と経過(わたしと歴史学、わたしと考古学)(早稲田大学史学会・連続講演会)
- 私と中国史研究(第一回)(早稲田大学史学会・連続講演会)
- 経済活動よりみた六朝天師道の教団活動(東洋史学部会)(平成十三年度早稲田大学史学会大会研究発表要旨)
- 書評と紹介 松井輝昭著『厳島文書伝来の研究--中世文書管理史論』
- セルビア王国成立前夜の政治思想にかんする考察 : ヒランダル修道院への二通の寄進文書(一一九八〜一二〇二年)を中心に
- 尾張元興寺跡出土軒瓦の系譜に関する一考察(平成十二年度卒業論文要旨)
- 明初における専制権力の背景について : 洪武と永楽
- 岡山藩における将軍回忌法要の恩赦
- 中世関東における鍋の流通と消費(考古学部会)(平成十三年度早稲田大学史学会大会研究発表要旨)
- 二〇世紀初頭の帝政ロシアにおける地方統治問題 : 内務省とゼムストヴォ・リベラルの関係を中心に 一九〇二年-一九〇四年
- 『小樽商科大学百年史』 -大学文化史学の観点から-