スポンサーリンク
早稲田大学人間科学学術院 | 論文
- VDT作業時における足の不快感の一評価
- デジタルアーカイブにおける3次元コンテンツに関する研究
- 椅子の操作性のグローブ尺による評価
- カーナビゲーションシステムにおける距離情報呈示法の検討
- 車載情報端末における音声操作の最適化に関する検討 (第8回ヒューマンインタフェース学会研究会「コミュニケーションおよび一般」)
- 交差点案内図のGUI設計の検討 (第8回ヒューマンインタフェース学会研究会「コミュニケーションおよび一般」)
- 小学校における2人用のコンピュータ作業について
- 6. 教育心理学と教育工学(自主シンポジウム)
- 40058 住民意識調査に基づく地域防犯活動の評価(環境心理研究の実践(1),オーガナイズドセッション,環境工学I)
- 暮らしの安全・安心に関するアンケート調査 (特集 安全・安心な生活環境の設計手法) -- (生活環境に潜む危険を探究する)
- 40434 地域環境に関する意識調査手法の研究 : その2 地域に対する不満と魅力の捉え方(住環境(2),環境工学I)
- 40433 地域環境に関する意識調査手法の研究 : その1 地域との関わり方を捉える項目に関する検討(住環境(2),環境工学I)
- 座談会 科学的根拠に基づくストレスマネジメントの理論と実践--新たな展開 (新しいストレスマネジメントの実際--e-Healthから筆記療法まで)
- 5330 パブリックスペースにおける環境デザイン評価に関する研究(人間行動,建築計画I)
- 今日の子どものいのち・健康の危機と学校保健研究の課題
- 住宅侵入盗発生率と地域特性との関係 : 東京都下29区市の町丁を対象に
- 共同住宅の防犯対策に対する居住者意識 : 防犯優良マンション標準認定基準に関連して
- 評価グリッド法による調査結果の集約・分析法に関する検討(好みの計量-定性調査・分析の応用事例と理論の対話-, 第32回 日本行動計量学会大会発表一覧)
- バスルームの好みに関する調査分析(好みの計量)(第31回 日本行動計量学会大会発表一覧)
- 評価グリッド法による調査結果の集約・分析法に関する検討(好みの計量I-定性調査・分析の応用事例と理論の対話-)