スポンサーリンク
早大理工研 | 論文
- 水星探査機用ダスト計測器開発 (第2回宇宙科学シンポジウム) -- (水星ミッション(水星探査ワーキンググループ))
- BepiColombo/MPOによるγ線観測
- 23aYN-4 音響素子による電磁シャワーの測定
- 31a JA-5 E_=30MeV での^Ni による ^3He の崩壊反応 II
- 28aMB-11 E_=30MeVでの^Niによる^3HeのBreakup反応
- 25pWA-8 マイクロ波誘電加熱を用いた混合廃プラからの脱塩素処理とその物理学的背景(25pWA 環境物理(総論・地球システム・物質循環・環境評価・環境技術・環境政策・廃棄物・電磁波・その他),領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 25pWA-10 プラスティック材料のマイクロ波誘電加熱の解析 : 電磁波-熱物性連成シミュレーション(25pWA 環境物理(総論・地球システム・物質循環・環境評価・環境技術・環境政策・廃棄物・電磁波・その他),領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 25pWA-9 プラスティック材料の誘電率測定と熱物性測定(25pWA 環境物理(総論・地球システム・物質循環・環境評価・環境技術・環境政策・廃棄物・電磁波・その他),領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- マイクロ波を用いたポリ塩化ビニル処理について
- 2049 建物-地盤系の振動性状(その11) : くい基礎建物の振動解析
- 1a-KE-14 ECCに捕えられた巨大空気シャワー"Andromeda"の解析
- 多重発生の模型を導入した宇宙線Morphology とE.C.C実験との比較-III : 宇宙線
- 多重発生の模型を導入した宇宙線モルフォロジーをE.C.C.実験の比較[II] : 宇宙線
- 多重発生の模型を導入した宇宙線MorphologyとECC実験との比較 (I) : 宇宙線
- 中性子発生装置を用いたガンマ線分析による地質検層
- 23aYN-1 惑星探査用高圧Xeγ線検出器の基礎開発
- 22aYF-8 Micro Pixel Chamberの重イオン照射に対する応答(22aYF 粒子・光検出器,実験核物理領域)
- 25pYJ-13 位置有感生体組織等価比例計数管の開発(放射線物理,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 2503 粘性体ダンパーを用いた制振構法に関する研究 : その4 : 実在建物の粘性体ダンパー設置前後の減衰性能
- 2502 粘性体ダンパーを用いた制振構法に関する研究 : その3 : 実在建物の粘性体ダンパー設置前後の振動特性
スポンサーリンク