スポンサーリンク
日赤長崎原爆病院内科 | 論文
- 発作性心房細動・粗動を伴う慢性収縮性心膜炎の2例における臨床電気生理学的検討
- いわゆるTriple A-V nodal pathwaysについて : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 原発性肺動脈肉腫の1手術例 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 火災現場にて意識消失を失う1:1房室伝導の発作性心房粗動を生じた心室中隔欠損症例 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 10年間の経過観察中に房室回帰性頻拍が出現した無症候性WPW症候群の2例 : 臨床電気生理学的検査の変化について(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- 67)褐色細胞腫における12誘導およびホルター心電図の検討 : 手術前後の比較 : 日本循環器学会第57回九州地方会
- 108)腎血管性高血圧症における経皮的腎血管再建術後の血漿レニン活性および血圧の経過 : 日本循環器学会第55回九州地方会
- 106)解離性大動脈瘤における急性期降圧療法の検討 : 日本循環器学会第53回九州地方会
- 本態性高血圧症における全身K量/循環血漿量について : 日本循環器学会第52回九州地方会
- 120)カプトプリル長期投与による降圧効果とその副作用に関する検討 : 日本循環器学会第51回九州地方会
- 108)原発性アルドステロン症に解離性大動脈瘤破裂を合併した1剖検例 : 日本循環器学会第51回九州地方会
- 61) 妊娠後期および出産後に増悪したと思われる原発性アルドステロン症の2例 : 第41回日本循環器学会九州地方会
- 原発性アルドステロン症における副腎シンチグラムの診断的意義 : 第35回日本循環器学会九州地方会
- 副伝導路の逆伝導における過常伝導を示したWPW症候群について
- 70)原発性アルドステロン症における立位およびカプトプリル投与後のアルドステロンの変動 : 日本循環器学会第58回九州地方会
- P-73 当院における高齢者肺小細胞癌治療の現況について
- 第31回日本肺癌学会九州支部会 : 24.術前YAGレーザー治療が行われた肺扁平上皮癌の1例
- 一般演題 7 被爆者検診を契機に発見された骨髄異形成症候群(MDS)の検討
- 肥満, インスリン抵抗性を伴った多発性皮膚線維腫の1例
- 39)抗療性感染性心内膜炎の1症例 : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会