スポンサーリンク
日本電信電話株式会社 サービスインテグレーション基盤研究所 | 論文
- 1.NGN標準化動向の概要と今後の課題(次世代ネットワーク技術の標準化動向)
- B-6-14 IP相互接続網における中継コーデック選択方式の検討(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- B-7-37 TCP SACKを用いたパッシブ型パケットロス率推定法の提案(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- B-7-39 有限ファイルサイズの転送を行うTCPフローのスループット評価(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- B-7-56 周期観測に基づくアプリケーション接続数のピーク値推定手法(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- B-6-24 RCS事業者間接続時のSIP呼種識別方法および経路制御方式に関する一検討(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- B-11-13 IP電話の総合通話品質推定モデルの性能評価(B-11.コミュニケーションクオリティ,一般講演)
- 次世代ネットワーク(NGN)を支えるネットワーク基盤技術
- B-7-81 ユーザ選択型QoSサービスのための制御方式の提案(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- B-6-81 固定・移動融合NWにおけるポリシ制御連携方式(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- B-6-26 端末間セッション確立を複数伴うFMCサービスの実現方式についての検討(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- 有限ファイルサイズのTCP転送を考慮した収容設計法の検討(一般,モバイルネットワーク,ユビキタスネットワーク,ホームネットワーク,情報家電ネットワーク,及び一般)
- VODトラヒックの周期観測に基づく平均視聴時間と接続数ピーク値の推定(ユビキタス/ブロードバンドネットワーク品質,サービス品質,品質評価モデル,信頼性とセキュリティ,コンテンツ配信,一般)
- エリアネットワークがもたらす,次世代情報通信環境とサービス
- 双方向マルチモーダルサービスに対する総合品質推定モデルの一検討(オフィスにおけるマルチメディア通信/品質及び一般)
- IPTVにおけるインサービス映像品質評価モデルの検討(アプリケーション品質,モバイルP2P,ユビキタスネットワーク,アドホックネットワーク,センサネットワーク,一般)
- B-11-25 広帯域IP電話の総合品質推定におけるR値の拡張(B-11.コミュニケーションクオリティ, 通信2)
- B-11-23 多地点音声通信における遅延品質推定法(B-11.コミュニケーションクオリティ, 通信2)
- B-11-36 音声品質客観評価における測定ノイズの影響を除去する方法(B-11. コミュニケーションクオリティ, 通信2)
- B-11-32 広帯域及び電話帯域音声の受聴品質評価法(B-11. コミュニケーションクオリティ, 通信2)
スポンサーリンク