スポンサーリンク
日本鋼管福山製鉄所 | 論文
- 高速鋲打込法による連鋳スラブの凝固厚み測定について
- 78 連続鋳造スラブの中央偏析機構について : 連続鋳造の凝固に関する研究 5(連続鋳造, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 139 連続鋳造スラブの鋳造組織と偏析について : 連続鋳造の凝固に関する研究 4(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 138 連続鋳造スラブの鋳造組織と凝固条件について : 連続鋳造の凝固に関する研究 3(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 91 連続鋳造用浸漬ノズルの模型実験について(転炉・電炉・連続鋳造, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 連続鋳造法による薄鋼板用鋼の製造について
- 討 9 薄鋼板用アルミキルド鋼の連続鋳造について(II. 連続鋳造(鋳造要因と材質の関係)討論会, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 52 連続鋳造鋼の脱酸生成物について : Wire Feeder 法 3(脱ガス・連続鋳造, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 81 回(春季)講演大会)
- 103 連続鋳造によるアルミキルド鋼スラブの性状について(連続鋳造, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
- 99 連続鋳造鋼の脱酸について : Wire Feeder 法 2(連続鋳造, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
- 553 連続熱処理設備による焼入れ一焼戻し型形鋼の開発(形鋼, マルエージ鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 497 H 形鋼の上下曲がり制御 : 形鋼の冷却歪防止技術第 3 報(形鋼, 棒・平鋼, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 462 熱間加工用 1.2%Cu 鋼の熱処理特性(工具鋼・分析, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 460 焼準材の材質レベルに及ぼす鋼板製造条件の影響 : 焼準型高張力鋼の靱性改善に関する研究 I(制御圧延・低温用鋼 (II)・圧力容器用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 150 焼付硬化性の効果について : 水焼入連続焼鈍法による高張力冷延鋼板の開発第 3 報(連続焼鈍・伸線・討論会, 加工, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 京浜1高炉熱風炉補修 (セラミックバーナー熱間補修)
- 高炉操業支援システムの開発と適用
- 熱風制御弁を用いた新高炉操業
- 270 厚板向熱片装入材 (HCR) の高温装入化(連鋳(操業), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 179 塩基性スリンガー取鍋の寿命延長 : 塩基性スリンガー取鍋の開発 2(耐火物・ステンレス鋼精錬・連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク