スポンサーリンク
日本鋼管技術研究所 | 論文
- 207 薄鋼板の諸性質に及ぼす S の影響(薄板・腐食, 性質, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 149 熱延中厚板の曲げ加工性に関する検討(加工, 製鋼加工, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 203 2.25Cr-1Mo-Nb鋼異材継手に及ぼす長時間加熱の影響 : 低合金鋼とオーステナイト系ステンレス鋼の異材継手に関する研究 : 第4報
- 128 Nb添加2.25Cr-1Mo鋼の異材継手 : 低合金鋼とオーステナイト系ステンレス鋼の異材継手に関する研究-第3報
- 128 2.25Cr-1Mo鋼と18Cr-10Ni-Ti鋼継手の高温強度 : 低合金鋼とオーステナイト系ステンレス鋼の異材継手に関する研究-第2報
- 164 2.25% Cr-1% Mo ボイラ用鋼管の熱処理とクリープ破断強度について(耐熱鋼, 日本鉄鋼協会第 65 回(春季)講演大会講演大要)
- 255 非金属介在物の顕微鏡測定の精度について(介在物, 性質, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- 137 高周波誘導溶接法による電縫管の溶接性の考察(加工, 加工, 日本鉄鋼協会第 73 回(春季)講演大会講演)
- 討-20 電縫管の機械的性質におよぼす非金属介在物の影響(IV. 鋼中非金属介在物と機械的性質, 討論会, 日本鉄鋼協会第 71 回(春季)講演大会講演論文集 (II))
- 73 地疵と介在物の関係 : 低炭素キルド鋼の地疵に関する研究 III(非金属介在物, 日本鉄鋼協会第 67 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 123 中炭素鋼におよぼす微量 Ti の影響(性質, 日本鉄鋼協会第 61 回講演大会講演大要)
- 鋼中の微量カルシウムの発光分光分析法
- 討 10 ローラーレベラーによる熱延コイルの矯正(III 圧延材の矯正について, 第 87 回講演大会 討論会講演概要)
- 13 焼結用代替燃料としての重油について(製銑, 日本鉄鋼協会第 66 回(秋季)講演大会講演大要)
- 25 フェロアロイ原料の焼結試験(製銑, 日本鉄鋼協会第 62 回(秋季)講演大会)
- 鉄鉱石の酸化度, 還元率及び被還元性に就て
- 学校体育館の積雪に対する安全率の調査 : 新潟県南部の調査結果と安全率分布の検討(構造・材料系)
- 20049 学校体育館の積雪に対する安全率の調査 : 新潟県南部の調査結果と安全率分布の検討
- 74 耐火物の構造的スポーリングによる損傷速度について : 鉄鋼用耐火物の損傷速度に関する研究 I(転炉・平炉・電炉・その他, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 71 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 316 連続焼鈍設備 NKK-CAL による冷延鋼板の品質について : 連続焼鈍報告 II(薄板, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク