スポンサーリンク
日本鋼管(株)福山製鉄所 | 論文
- 779 水素還元法による鋼中微量酸素定量用試料の前処理方法(分析 (1)(2), 分析, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 355 UOE方式による21/4Cr-1Mo鋼管を製造するための溶接条件の検討
- 大径厚肉溶接鋼管の三電極 SAW 溶接における適正溶接条件の検討(第二報) : 溶着量, フラックス消費量およびビード形成におよぼす三電極結線法の影響
- 大径厚肉溶接鋼管の三電極 SAW 溶接における適正溶接条件の検討(第一報) : ビードの形状と健全性に及ぼす因子について
- 92 高炉における減尺操業(高炉機能拡大, 高炉補助燃料吹込, 高炉制御システム, 高炉操業, 設備, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 73 福山第 4 高炉における出銑回数低減(高炉鋳床と出銑作業, 微粉炭吹込とレースウェイ計測, 高炉操業と低 Si, 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 銑鉄及び鋼の全自動分析システムの開発(品質管理・工程管理のための分析化学)
- 鋼分析の全自動化システム
- 410 蛍光 X 線分析法による銑鉄中炭素定量の検討(元素分析, 表面分析, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 396 燃焼-赤外線吸収法による鋼中微量炭素分析の検討(表面解析, 表面分析, 元素分析, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 505 グロー放電発光分光分析法による Zn 系合金電気めっき層の定量(元素・状態・表面分析, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 低燃料比操業時の高炉内諸現象(高炉の操業技術)(製銑)
- 28 低燃料比操業時における炉内現象 : 福山第 3 高炉における低燃料比試験操業 II(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 81 造塊作業の合理化について(製鋼・基礎・その他, 日本鉄鋼協会第 65 回(春季)講演大会講演大要)
- 433 熱延仕上圧延機における張力による幅制御方式の開発(薄板熱延, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 京浜製鉄所におけるスラグレス製鋼法の確立
- レーザーICP法による転炉炉中および鋳片のオンサイト分析 (レーザーICP分析装置の鉄鋼分析への適用-2)
- 310 取鍋精錬炉における V 鉱石, Nb 鉱石の還元(二次精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 322 厚板向中炭材の縦割れ疵低減(ESR・連鋳表面疵・連鋳内部割れ, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 連続式溶融亜鉛めつきの気体絞り制御機構に関する検討(溶融亜鉛めつきとアルミニウム被覆)(鋼材の表面処理)
スポンサーリンク