スポンサーリンク
日本鋼管(株)京浜製鉄所 | 論文
- 104 静止溶鉄中における SiO_2 粒子の浮上速度について : 脱酸生成物の浮上性に関する研究 II(製鋼基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 103 スラグ-溶鉄間の元素の置換反応について(製鋼基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 114 Si 脱酸時における脱酸生成物の浮上性について : 脱酸生成物の浮上性に関する研究 I(介在物・その他, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 71 回(春季)講演大会講演論文集 (II))
- 336 安定なラミナーフローと, その冷却特性について(分塊・計測, 分析・計測, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 226 ミスト・ジエットによる冷却法の研究(加工および熱処理, 加工・性質・分析・検査・計測, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 215 扇島製鋼工場の建設と操業(溶銑予備処理・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 省蒸気型硫安製造プロセス
- 扇町化工工場における省エネルギ-対策
- 123 連鋳スラブの小型介在物組成におよぼす Mn-Si-Al 複合脱酸の影響 : 連鋳スラブの介在物に関する研究 II(脱酸・介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- エキスパートシステムの諸事例-VII 製鋼工程スケジューリングシステム
- ホットストリップ分科会の活動状況報告
- Fe-Si-Mn-O 系非金属介在物について
- 熱間帯鋼圧延の歩留りの現状(圧延歩留り向上の技術と理論)
- ガス利用率の変化について : 連続分析による高炉特性の調査 I
- 116 高速鋳造における凝固プロセス(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 75 介在物組成と溶鋼組成との関係(非金属介在物, 日本鉄鋼協会第 67 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 27 福山第 2 高炉の設備と操業について(製銑設備・耐火物その他, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 222 扇島 250t 転炉における旋回ランスの冶金特性(上吹き底吹き転炉・RH・上下吹き転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 水素雰囲気による鋼の脱窒に関する研究
- 130 連続鋳造における取鍋-タンデッシュ間のロータリーノズル使用による自動注入法(造塊・連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
スポンサーリンク