スポンサーリンク
日本赤十字社医療センター 泌尿器科 | 論文
- 利尿剤負荷レノグラムの診断的意義について
- 前立腺肥大症(BPH)とUDS : Pressure-Flow Studyを中心に : ウロダイナミックス(UDS)
- 尿流動態検査法 尿流測定 (泌尿器科検査のここがポイント) -- (尿路機能検査)
- OP2-010 過活動膀胱(OAB)の日本人患者に対するトルテロジン除放剤(ToIER)の長期的な安全性、忍容性および有効性(一般演題(口演))
- 前立腺治療 Urolume : 最小侵襲手術の適応と限界 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 脳血管障害患者の下部尿路機能に関する研究 : とくにCTよりみた脳内病変部位との関係について
- 下腹神経および陰部神経の括約部尿道支配に関する検討 : 第178回東北地方会
- Neuro-Behcet 症候群による神経因性膀胱の1例 : 第179回東北地方会
- CT および超音波断層法を用いた診断について : 第43回東部連合会
- 神経因性膀胱に対する phenoxybenzamine 投与の経験 : UPP,膀胱内圧曲線・尿道外括約筋筋電図同時記録による検討 : 第176回東北地方会
- 自動引抜装置による U.P.P. 記録波形の検討 : 第176回東北地方会
- 正常時の上部尿路機能 : Urodynamics
- 自動引抜装置によるUPP記録波形の検討
- 膀胱内圧測定法(cystometry)に関する2,3の流体力学的検討--従来の方法と二重管方式によるcystometryとの比較
- 二重管方式によるチストメトリーの検討 : 第174回東北地方会
- 重複腎孟尿管に合併した尿管瘤の1例 : 第204回東北地方会
- 前立腺肥大症における中葉肥大の検討
- 尿失禁 (日常診療でよくみる症状・病態--診断の指針・治療の指針) -- (腎臓および泌尿器系の異常)
- バイアグラ投与前の心機能チェックとしてのBNPの評価
- 求心性神経泌尿器科学 新たな概念の提案