スポンサーリンク
日本赤十字社医療センター病理部 | 論文
- 173 髄液細胞診で診断し得た脳軟膜原発悪性黒色腫の1例
- 258.長期経過観察し得た肺の多発性軟骨性過誤腫の1症例 : 単発性軟骨性過誤腫との比較検討を加えて(呼吸器4, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 先天梅毒
- 111例のC. trachomatis尿道炎の臨床経験
- 8.老年者の子宮頸部上皮内癌の細胞像(第3群 婦人科(子宮頸癌(1)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 老年者の子宮頸部上皮内癌の細胞学的および組織学的検討
- 109 Glycogen-rich clear cell carcinomaの2例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 330 辺縁に細気管支肺胞癌様の進展を伴う肺芽腫の1例
- 191. 腹水中に腫瘍細胞のみられた IVBAT (Intravascular, Bronchiolar, and Alveolar Tumor)の一例(総合6:体液,髄液2, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 174.耳下腺原発の悪性混合腫瘍の一例(第44群:耳鼻・甲状腺〔III〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 一般尿検査におけるWet-mount沈渣からの悪性例検出について
- 171.尿管カテーテル尿に見られる移行上皮細胞の検討 : 第1報正常域の細胞像について(第44群:総合〔泌尿器1〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 162.一般検尿における,生鮮無染色沈渣標本上での悪性細胞検出の意義(他5, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
- 肺癌を合併したリンパ脈管筋腫症の2例におけるTSC 遺伝子異常の検討
- 半年以上の不明熱の経過中に多彩な中枢神経症状が加わり, ランダム皮膚生検にて診断が確定した血管内リンパ腫の1例
- P-101(O2-7-2) 慢性アスペルギルス症の病理組織学的解析とバイオフィルム形成についての一考察(アスペルギルスの基礎と臨床(2),一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- P-100(O2-7-1) 急速に進展し予後不良となった慢性肺アスペルギルス症3例の検討(アスペルギルスの基礎と臨床(2),一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- 非結核性抗酸菌症との鑑別に苦慮した術後10年の子宮体癌肺転移再発の1例
- An Autopsy Case of Sarcoidosis Associated with Refractory Pulmonary Fibrosis
- O24-6 鳥飼育以外の抗原曝露による慢性鳥関連過敏性肺炎(過敏性肺炎・その他,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
スポンサーリンク