スポンサーリンク
日本赤十字社医療センター病理部 | 論文
- 52 インフリキシマブにより掌蹠膿疱症/乾癬様症状を呈した関節炎の一例(薬物アレルギー・薬剤性障害3,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- C-1 大気汚染地区と非汚染地区の喀痰細胞診の比較検討(呼吸器その(1), 第18回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- S10-6 レフルノミドによる薬剤性肺障害の臨床所見並びにリスクファクターに関する検討(膠原病治療の現状と評価, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 経過14年の多発性筋炎関連非特異性間質性肺炎に巨大肺血栓塞栓症を併発した1剖検例
- 予後不良の経過をとった鳥抗原との関連が疑われた慢性過敏性肺炎の1例
- 外陰部原発小細胞癌の1例
- 12.胸腔内原発Malignant solitary fibrous tumor(MSFT)の1切除例(第150回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 6.肺MALTリンパ腫の1切除例(第150回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 0163 横行結腸癌,子宮体癌,骨髄異形成症候群と合併した原発性十二指腸癌の1切除例(十二指腸・悪性,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- Neurological CPC(118)7年の経過で無言・無動状態を呈したバーキンソニズムの51歳女性例
- Enzyme immuno assay (EIA)による尿道炎症例からのC. trachomatisおよび淋菌抗原検出の検討 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 294.細胞診および細菌学的に同定しえた全身性コクシジオイデス症の一例(呼吸器10 : 症例(III), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 249.悪性中皮腫の細胞診 : 形態学的、顕微分光測光、フローサイトメトリー(FCM)および免疫細胞化学的検討を中心として(中皮・体腔液2, 一般講演・示説, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- (3)細胞像からの良性病変の推定(泌尿器領域)(教育シンポジウム : 細胞像からの良性病変の推定)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 画像上鑑別診断が困難で,同時に腎盂移行上皮癌を合併した腎細胞癌の1例(第459回東京地方会)
- 皮膚浸潤に対しATRAが有効であったt(12;17)を伴う急性骨髄性白血病(AML-M2)
- 特発性血小板減少性紫斑病様病像から7年後に発症した 慢性骨髄単球性白血病
- Chlamydia trachomatis尿道炎, 頚管炎症例の初診時における罹患部スワブEIA反応値と血清抗体価の分布
- 副睾丸に腫瘤を形成した非ホジキンリンパ腫の1例 : 第414回東京地方会
- 91.原因不明のビ漫性間質性肺炎の喀痰にみられた異型細胞像について(呼吸器2, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
スポンサーリンク