スポンサーリンク
日本赤十字北海道看護大学 | 論文
- 会長講演 災害看護を物語る
- 370.剣道選手のレジスタンストレーニングが上肢と下肢の無酸素性パワーに与える効果(【トレーニング】)
- 277.隠れ肥満者における皮下脂肪厚分布の特徴(【形態・加齢・性差】)
- 垂直とびにおける跳躍順序が主観的跳躍高に与える影響
- 542.間欠的短時間激運動中の休息がパワーの回復に与える影響
- 089U00006 動的および静的運動における力発揮の正確性
- 自己教育力に関する文献学的考察
- 21世紀を担う人材育成を目指した看護教育カリキュラム(21世紀の看護教育をめざして)
- 607. 摂食調節におけるGalanin-like peptide(GALP)の形態観察(その1) : 視床下部・弓状核におけるオレキシンニューロンとの神経相関(その他)
- O-004 北海道における救急隊員が分娩介助を行う実態調査(Group1 リスクマネージメント,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- 能登半島地震における災害看護ボランティア活動報告--その時、現地での支援活動はどう展開されたか (FEATURE 患者・職員満足度向上につなげる 災害対策最前線)
- 座談会 急性期・中期・長期それぞれの災害看護 (総特集 自然災害・事故・テロ時の看護--阪神・淡路大震災、地下鉄サリン事件から10年間の日本の蓄積)
- イラン南東部(バム市)大地震後の中期における被災地の調査報告--被災看護師の生活再建に対する支援の必要性
- 報告 インド看護協会主催災害看護ワークショップへの参加報告--ワークショップの概要と今後の課題を中心に
- 人工炭酸泉全身浴がからだの柔軟性を促進させる可能性
- 制癌剤誘起性嘔吐と5-HT_3受容体拮抗薬
- 手術室に勤務する外回り看護師の専門職的自律性と看護実践
- 生活動作を改良した老化の模擬体験演習による学習効果
- 新春鼎談 在宅・施設ケアの本質をつかむため"災害看護"を学んでほしい
- 小学生を対象としたDeath Educationの実践・評価と課題 : 小学4年生の記述内容の分析より