スポンサーリンク
日本社会事業大学 | 論文
- 梅根教育学からみる総合学習のゆくえ : 教育課程づくりの到達点と課題(ラウンドテーブル2 梅根教育学からみる総合学習のゆくえ,発表要旨)
- 梅根悟という生き方 : 教育現実をつくり出す研究(ラウンドテーブル(6),発表要旨)
- 明清代江南の住居建築と木匠工具に関する研究(建築歴史・意匠)
- 在来建築・里弄住宅の構造の変遷 : 中国近代の建築技術に関する研究3(建築歴史・建築意匠・建築論)(近畿支部)(1990年度支部研究発表梗概)
- 〓と鉋 : 中国近代の建築技術に関する基礎的研究1 : 建築史・建築意匠・建築論 : 近畿支部
- III 社会問題のマルクス主議的分析枠組のための基本的前提(社会問題の分析枠組,自由論題)
- 第二章 老人の欲求 : 大都市の中流階層と下流階層の上の老人の場合(現代日本社会における老人問題-大都市の中流階層と下流階層の上の老人の場合-,自由論題)
- 基調講演 病気を見つめる看護・介護の視点
- 講演資料 社会保障改革の行方 (特集 総選挙後の厚生政策--どこが変わり、どこが変わらないか)
- 基調講演 介護職の過去・現在・未来--家事と看護の狭間で (特集 これからの医療・介護保険制度改革と地域包括ケアの展開--日赤振興会第20回記念講習会「これからの介護政策」基調講演)
- 介護保険の制度改革について (第1特集 介護保険の制度改革と障害保健福祉施策--11月15日「介護保険制度の改革課題」講演会報告)
- 変わりゆく地域の福祉拠点 (特集 地域を支える福祉拠点)
- 専門職大学院の創設とリカレント教育の課題 (特集 卒後・現場教育のいま)
- 新しいケアマネジメントと福祉用具・住宅改修の活用 (第1特集 ケアマネジメントを展望する)
- 講演会資料 福祉用具・住宅改修分野の人材育成について (特集 新しいケアマネジメントと福祉用具の活用法)
- 福祉用具・住宅改修専門資格者養成の現状と課題 (第1特集 福祉用具・住宅改修と専門家養成--〔平成15年〕5月13日「福祉用具・住宅改修専門家養成の現状と展望」講演会報告)
- 介護保険と福祉用具の今後 (第1特集 介護保険制度の展望を探る--11月5日「福祉用具とケアマネジメント」講演会報告)
- 社会福祉と権利擁護(学会企画テーマセッション:福祉現場における人権とアドボカシー)
- 少年法の改正と児童福祉の課題 (特集 子どもの権利を守る)
- 2007年少年法改正で非行法制はどのように再編されたか--触法事件に即して