スポンサーリンク
日本歯科大学生命歯学部衛生学講座 | 論文
- 唾液生化学および細菌検査による歯周病の発症あるいは進行の予測について
- 小学校2年生の口腔状況と生活習慣および生活環境の関係 : 効果的なヘルスプロモーションのための基礎的研究
- 唾液を用いた歯周病原性細菌検査の有用性の検討
- 3歳児およびその母親におけるミュータンスレンサ球菌の検出状況と乳歯う蝕との関連
- 成人におけるミュータンスレンサ球菌の検出状況とう蝕罹患および生活習慣との関連
- 口気中揮発性硫黄化合物と舌苔中細菌を指標とした生理的口臭に対する舌清掃と洗口剤の効果
- 成人における S. mutans, S. sobrinus 検出状況ととう蝕罹患および生活習慣との関連
- 唾液による歯周疾患のスクリーニング
- 唾液を用いた歯周疾患診断のための臨床検査の可能性 第1報 基準値設定のための解析
- 唾液を用いた歯周疾患診断のための臨床検査の可能性 第2報 歯周疾患治療に対する予後因子の解析
- 唾液を用いた歯周疾患診断のための臨床検査の可能性 第3報 疫学診断応用のためのアンケート調査結果の分析
- イギリスの歯磨剤
- マイクロCTを用いた亜鉛欠乏ラットにおける大腿骨,下顎骨および歯槽骨骨密度について
- 平成11年歯科疾患実態調査報告からみた国民の口腔状況について
- 定期的口腔ケアを実施している特別養護老人ホーム入所者(4施設)における口腔微生物検出状況
- 亜鉛欠乏ラットにおける大腿骨,下顎骨および歯槽骨骨密度について
- 歯周疾患と喫煙との関連に関する研究 第1報 カドミウム曝露による成人歯肉由来線維芽細胞からのサイトカインの放出
- 口腔と全身健康状態との関連性についての検討(第3報) : 歯科検診と生活習慣病予防健診(肝機能検査)結果について
- 口のふしぎと歯のふしぎ(11)院長と話をすると臭くてたまりません。あれは口臭? 加齢臭? 違いってあるんですか?
- 高齢者における歯周病の唾液検査に関する研究