スポンサーリンク
日本歯科大学歯学部附属病院 総合診療科 | 論文
- 高度な鎮静法を用いない歯科恐怖症への対応
- 下顎骨エナメル上皮線維歯牙腫の1例
- 親子2世代にわたり発症した Papillon-Lefevre 症候群
- 歯科廃止後, 障害者歯科外来として再開した病院歯科の問題点 : 二次医療機関としての障害者歯科はどうなる
- 頬粘膜に発生した脂肪腫の1例
- 新キノロン系抗菌薬fleroxacinのウサギ感染モデルにおける組織移行に関する研究
- これからの歯科医療に望まれる形は何か Part. 3 : 良質な歯科医療をあまねく実践するために
- ファイバーを用いたブリッジの臨床
- 腐骨除去手術中に狭心症発作を生じた不安定狭心症患者の1例
- 形状記憶歯ブラシによる上肢障害者に対するブラッシング指導
- 高齢入院患者における舌背上のカンジダについて : 摂取食形態, 唾液分泌量との関係
- 形状記憶ポリマーを利用した歯ブラシの試作
- 高齢患者における咀嚼機能回復と唾液分泌速度との関連について
- 舌癌術後の機能障害によって摂食機能の低下を生じた患者に対する摂食・嚥下機能訓練の一症例
- 高齢者歯科外来患者の服薬状況と口腔内に現れる副作用
- 健康成人における硫酸アトロピン舌下投与の薬効評価
- 高齢歯科外来患者における白衣効果
- 高齢者の摂取食品数と口腔状況および世帯構成の関係 : 歯科来院患者
- 脳梗塞後遺症により口腔衛生の自己管理が不可能となり歯科インプラントの除去が必要となった1症例
- 高齢者の摂食意欲と意識の評価法(第1報)