スポンサーリンク
日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第2講座 | 論文
- グラスファイバー補強ハイブリッド型硬質レジンの水中浸漬による影響
- オフィスホワイトニングの臨床評価 : ピレーネとハイライトの比較
- 歯科技工士養成の専門学校生と短期大学生の卒業時における意識の比較
- 歯科技工士養成の現状 : 聴き取り調査法による専門学校生と短期大学生の意識調査
- 短期大学への改組時の専門学校と短期大学の学生意識
- レジン配合型グラスアイオノマーセメントの被膜厚さ
- Hydroxyapatiteを主成分としたPeriograf^の歯周治療における臨床応用について : 第28回秋季日本歯周病学会総会
- Periograf^の垂直性骨欠損部への応用に関する臨床的研究
- 歯周疾患に関する疫学的調査(第3報) : CPITNと従来の調査方法との比較検討
- 歯周疾患に関する疫学的調査(第1報)
- 16.切除再付着術についての考察Flap operationとの比較検討(一般講演要旨,第25回 春季日本歯周病学会)
- 50.Invertaseの含嗽効果について(一般講演要旨,第24回 春季日本歯周病学会)
- 1.骨移植材としてのHydroxy apatiteの基礎的研究(第1報)(一般講演要旨,第24回 春季日本歯周病学会)
- Invertase配合含嗽剤の使用による化学的plaque controlについて
- 46.歯周疾患の診療計画(その4) : 高度に進行した歯周疾患患者の治療経過について(一般講演要旨,第23回 秋季日本歯周病学会)
- 24. 架工義歯間接作業模型の寸法精度に関する研究 : 模型の製作方法が支台間距離におよぼす影響について
- 今後の歯科技工士の養成方策等に関する総合的研究(第2報)
- 焼付用陶材の表面仕上げに関する研究 : 粗さと光沢
- ハイブリッドセラミックスの臨床への応用
- 一般臨床医が取り組むPMTCの実際 (特別企画 PMTCの臨床的意義と実践--当院ではこのように行っています)