スポンサーリンク
日本歯科大学新潟歯学部歯周治療学教室 | 論文
- 当科における歯の外科的保存療法 : 第1報 外傷性脱臼歯について
- A-19.口呼吸によって下顎前歯唇側歯肉部に発現したと思われる歯肉炎とその治療経過
- 62.エプーリスに対する当科の処置方針(第26回 秋季日本歯周病学会)
- 31.当科における歯の外科的保存療法 : 第1報 外傷性脱臼歯について(第26回 秋季日本歯周病学会)
- D-30 小学校におけるデンタルフロスを使用した歯肉炎予防プログラム
- 初診時質問調査表に基づく歯周炎患者の検討 : 10年間の推移
- D-25 Denudation(歯槽骨露出術)後のBiological widthに関する研究
- D-19 吸収性メンブレンを用いたGTR法の臨床的評価
- D-7 歯周治療における軟窒化キュレットの応用 : 第2報
- D-21 歯周治療における画像解析の利用法について
- D-18 SDM(Schleimhautdicken-Meβgerat)による歯肉粘膜厚径の検討
- D-1 歯周疾患(慢性辺縁性歯周炎)患者の初診時診査項目に関する検討 : 10年後の推移
- B-32 根分岐部病変処置後の経過 : 10年後の推移
- B-25 歯周外科手術後の治癒に対する喫煙の影響について
- 歯周メインテナンス患者の根面カリエス発生におよぼす因子の解明
- 顎骨欠損に対するβ-TCP ブロック移植術の臨床成績
- E-1-14 : 30 ステインに関する研究 : ステインの付着予防を目的として
- D-22 歯周疾患患者の咬合圧に関する研究 : 第二報スケーリング・ルートプレーニング前後の変動
- 1A-22-16 : 30 歯周炎患者の病型に関する研究 : 第三報 30-35歳歯周炎患者のリンパ球サブセットおよび活性酸素産生能の検討
- 1A-21-16 : 20 歯周炎の病型に関する研究 : 第二報 30-35歳歯周炎患者の歯周病原菌に対する血清抗体価について