スポンサーリンク
日本女子大学人間生活学研究科 | 論文
- 出産後における踵骨超音波骨量の変化について
- 職業生活・家庭生活・地域社会生活の両立を前提としたフレキシブルな時間配分の提案
- 一年をとおした0歳児の発達と保育室の使われ方の関係
- 第8回アジア地区家政学会ジャカルタ会議報告 : 6. 18日のポスターセッション
- 体表局所における加温並びに冷却の閾値と生理反応の人種差(日本、台湾)に関する研究
- 1歳児のおせっかい行動
- 幼児の創造的な音楽活動の開発に関する研究(VII) : わらべうたの音構造をもとにした音楽活動の分析・考察を通して
- 学童保育所における子どもの行為からみた専用室面積の実態
- 家族が住み続ける住まいについての考察 : ***とその家族の暮らしを対象として
- 地震に関する地域危険度からみた保育所の立地性について
- マウスにおける脂質経口投与によるアルカリホスファターゼ活性の経時的変化について
- マッシュポテトの力学的特性に及ぼす油脂の影響
- タイ系諸民族の製織技法から見た腰機使用の形跡
- 20世紀初頭アメリカにおける婦人雑誌と服飾記事の傾向
- 育児期における男性の家事・育児参加の推移と特徴 : 男性の家事・育児参加の二極化
- モードにおける日本と西洋の交流 : 80年代フランスを中心に
- 1歳2か月児における出生順位と生活習慣・食生活との関係
- 倉橋惣三の保育論形成の背景 : 保育論と他の分野の活動との関連
- 倉橋惣三の保育論に関する一考察 : 『幼稚園保育法真諦』とそれ以降の文献にみられる矛盾について
- 昭和31年版幼稚園教育要領に対する保育者の受けとめ方 : ライフストーリーにみられる保育者の日常的「構え」を通して(第1部 自由論文)