スポンサーリンク
日本大学 精神神経科 | 論文
- B-30 10年以上発作が抑制されているにもかかわらず突発波がみとめられる11症例
- B-23 側頭葉てんかん患者の記憶・認知機能とIMP-SPECT所見
- てんかん初診例の精神症状調査 : 他施設共同研究(精神・心理的側面)
- B-21 てんかん初診例の精神症状調査 : 多施設共同研究
- 2B3-13 Phenytoinにより血中アンモニアとγ-GTPの著明な高値を呈した1症例
- G-6 てんかん患者の妊娠と出生児の健康状態
- G-2 ゾニサミド投与を契機に幻覚妄想状態を呈した側頭葉てんかんの1例
- 2C-9 てんかん患者における精神症状の発生率 : 多施設における共同調査
- 2D-18 Mephobarbitalの催奇性
- てんかん精神病と機能性精神病の精神病症状の比較(精神・心理学的側面)
- A-33 てんかん精神病と機能性精神病の精神病症状の比較
- てんかん精神病の多重操作化診断 : 多施設共同研究(精神・心理的側面)
- 精神病症状を示したてんかん患者におけるてんかんと精神病の遺伝負因(精神・心理的側面)
- 2C-4 抗てんかん薬の催奇性-それは防止可能か?
- B-10 精神病症状を示したてんかん患者におけるてんかんと精神病の遺伝負因
- A-2 精神病症状を示したてんかん患者における性、てんかん類型、発作と初発年齢
- 2B1-15 非側頭葉性部分てんかんにおける聴覚認知機能について : Dichotic Listening Testによる
- 2B1-14 側頭葉てんかん患者の視覚情報処理機構について : アイマークレコーダーによる検討
- IC-21 側頭葉てんかんにおける聴覚認知機能について : Dichotic Listening Testによる
- II-B-20 幻視発作について : 自験15例の検討