スポンサーリンク
日本大学耳鼻咽喉・頭頸部外科学系 | 論文
- 顔面神経麻痺を伴った小児先天性鼓室部真珠腫の1例
- 乳突部顔面神経鞘腫の一症例
- 音声外科における発声機能検査の意義と可能性
- シンポジウム「下咽頭癌の治療戦略」の司会を担当して
- いびき・睡眠時呼吸障害治療に対する modified CAUP の効果
- 術後反回神経麻痺の現状
- 頭頸部領域の2D-, 3D-CTイメージ : 鼻腔腫瘍顔面骨再発の1例, 他
- 鼻中隔穿孔を伴ったオスラー病の治療経験
- 269 アレルギー性鼻炎粘膜におけるnitrotyrosine陽性細胞について(鼻アレルギー,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 419 鼻アレルギーにおける鼻粘膜障害に関する検討
- 236 鼻アレルギーにおけるヒスタミンおよび血小板活性化因子の分解酵素活性の検討
- 舌に発生した脂肪腫例
- 片側性声帯麻痺に対する術式の選択とその妥当性
- 頭頸部癌に対するドセタキセル併用放射線治療の治療成績と予後
- 臨床 顔面神経麻痺を生じた小児先天性真珠腫例
- めまいを主訴とした多発性硬化症例の検討
- 純音聴力正常域の聴神経腫瘍症例の経過
- 柳原法の麻痺評価に顔面神経麻痺の後遺症程度を反映させる試み
- 味覚障害 (患者さんの背景・病態で考える 薬の選び方・使い方のエッセンス) -- (耳鼻咽喉)
- 拍動性耳鳴と難聴を呈した側脳室腫瘍