スポンサーリンク
日本大学生産工学部建築工学科 | 論文
- 1604 竣工後33年経過した実構造物の簡易透気速度、簡易吸水速度 : その2 降雨の有無、屋内、屋外の影響および室内柱(コンクリート等調査法(3),材料施工)
- 1603 竣工後33年経過した実構造物の簡易透気速度、簡易吸水速度 : その1 方位の違いによる影響(コンクリート等調査法(3),材料施工)
- 1160 建築外装材料の美観性維持に関する研究 : 洗浄後の表面劣化について(汚れ,材料施工)
- 多摩ニュータウン地域の集合住宅の外装材料の色彩特性に関する実態調査, 橘高義典, 田村雅紀, 佐藤昭夫, 松山祐子, 土屋潤, 45
- 経年劣化した防水材料のリサイクルの可能性, 田中享二, 清水市郎, 岩本憲三, 井村恵一, 榎本教良, 高橋明, 藤木俊昭, 宮内博之, 35
- コンクリート表面の落書きを除去するためのレーザ照射条件の検討 : レーザによるコンクリート表面の落書き除去方法に関する研究 (その1)
- レーザーによる石材の微細加工
- 1088 有効吸水量に基づく硬化コンクリートの水セメント比、圧縮強度推定方法(改修・解体(改修試験・検査(2)),材料施工)
- 1177 再生骨材製造時に副産されるコンクリート微粉末の有効利用(再生コンクリート(1)(骨材品質とコンクリート物性),材料施工)
- 1197 超臨界水を用いたコンクリートのリサイクル技術に関する研究(再生コンクリート(4)(その他),材料施工)
- 1381 建築用ボード類の耐衝撃性評価方法に関する研究 : その2.人為的衝撃と重錘落下衝撃との関係(部位別材料屋根・外壁,材料施工)
- 1382 建築用ボード類の耐衝撃性評価方法に関する研究 : その3.砂上全面支持と対辺固定支持の比較(部位別材料屋根・外壁,材料施工)
- 1398 建築外装材料の美観性維持に関する研究 : 色の違いによるよごれの見え方(部位別材料外壁(2),材料施工)
- 1569 不織布防水シートのひび割れ追従性に関する実験的研究(防水材料・工法(5),材料施工)
- 1399 レーザ照射による落書き除去方法に関する研究 : その12 レーザ照射時のコンクリートの表面および内部温度(部位別材料外壁(2),材料施工)
- 618 高温材料表面の接触温熱感と接触可能時間に及ぼす手掌の接触圧の影響(建築計画)
- 1012 レーザ照射による落書き除去方法に関する研究 : その11 Q-Switch YAGレーザによる打放しコンクリートの落書き除去方法の提案(材料・施工)
- 1011 材料の物性値によるよごれの検討(材料・施工)
- 1005 ウレタン系塗材のコンクリートへの接着(材料・施工)
- 外断熱工法の透気性と躯体コンクリートの中性化に関する研究, 申雪寒, 長谷川寿夫, 吉野利幸, 21
スポンサーリンク