スポンサーリンク
日本大学歯学部 | 論文
- 心理的因子を伴った三叉神経痛の一例
- 強度の絞扼反射を伴った歯科治療恐怖症患者の歯科治療経験
- 長時間手術後に精神不穏を呈した5症例の検討
- 縁下歯石除去時の抗菌薬使用のガイドライン
- 歯髄,歯石および唾液斑からのDNA鑑定による個人識別 (今月の主題 唾液の臨床検査)
- 1A-18-15 : 40 Arg-Gly-Asp(RGD)ペプチドによるStreptococcus mitisのフィブロネクチンへの付着抑制効果について
- B-29-10 : 20 歯周炎歯肉におけるGranzyme AおよびPerforinの発現
- B-27-930 歯周疾患における細胞接着因子(VCAM-1)の関与について
- B-10-1030 歯周病原菌のMolecular Mimicry
- A-40-1140 PCR法を応用したポケット滲出液細胞成分のサイトカイン発現能の検討 : とくにIL-1,TNF, IL-6について
- A-22-950 歯肉溝滲出液および根管滲出液中の細胞より産生されるサイトカインについて : IL-1,TNF, IL-6の産生能
- B-32-10 : 40 根管および歯周ポケット滲出液中の多形核白血球の機能 : 蛍光抗体染色法によるlmmune Complexの検出
- Papillon-Lefevre症候群の一症例 : 第29回秋季日本歯周病学会総会
- 浸潤麻酔, 伝達麻酔における3%塩酸メピバカイン(NSY-101)の臨床的有用性 : エピネフリン配合 (1:80,000) 2%塩酸リドカイン製剤との多施設二重盲検群間比較試験
- 社会保険上の請求頻度と卒前ファントム実習からみた基本的なテクニカルスキル
- 歯科学生に対する卒前臨床実習の現状 : 平成12年度のアンケート調査から
- 歯科学生に対する卒前ファントム実習の現状 : 平成12年度のアンケート調査から
- 公設公営の歯科診療所における障害者歯科診療について : 利用者へのアンケート調査
- 破折器具除去の外科的歯内療法に Ortho-CT を活用した1症例
- 超音波振動切削に関する研究 : 特に健康象牙質と罹患歯質の除去効果の差異について