スポンサーリンク
日本大学歯学部歯科補綴学教室 | 論文
- 総義歯装着者の咀嚼筋筋電図に関する経時的研究 : 第3報 咀嚼運動中における silent period の持続時間と発現頻度について
- Thermography の歯科分野への応用について : 第1報 歯科補綴物の熱伝導の観察
- 歯頸部辺縁形態が酸化ジルコニウムクラウンの適合に及ぼす影響
- 酸化亜鉛ユージノールペーストの理工学的検討 : 第1報 練和時間と添加時期の硬化時間への影響
- Thermography の歯科分野への応用 : 第2報 歯科補綴物の熱伝導について
- 13. 歯科用セメントの練和から硬化までの経時的温度変化
- 3. 酸化亜鉛ユージノールペーストの理工学的検討 : 第2報 練和時間と添加時期の硬化時間への影響 (昭和55年度日本補綴歯科学会関東支部学会例会講演要旨)
- 歯科インプラントに関するアンケート調査
- 2-30 診療姿勢が支台歯形成面形態に及ぼす影響について 第2報 : 上顎右側第1大臼歯
- 咬合診査材の再現性について : 第1報 基礎的検討
- 診療姿勢が支台歯形成面形態に及ぼす影響について : 第6報 支台歯形成の学習効果
- 1-34 診療姿勢が支台歯形成面形態に及ぼす影響 第5報 : 下顎右側第1大臼歯
- 診療姿勢が支台歯形成面形態へ及ぼす影響について (第4報)
- 診療姿勢が支台歯形成面形態に及ぼす影響について : 第2報 上顎右側第1臼歯
- 18. 診療姿勢が支台歯形成面形態に及ぼす影響について (第4報)
- 診療姿勢が支台歯形成面形態へ及ぼす影響について (第1報)
- 口腔カンジダ菌に対するカテキンジェル摂取による抗菌効果
- 歯科ろう着に関する研究 : 第2報 ろう着専用埋没材の理工学的性質
- 診療姿勢が支台歯形成面形態に及ぼす影響について : 第5報 下顎右側第1大臼歯
- Full overdenture装着者の咀嚼筋筋電図に関する研究第1報 : 下顎両側犬歯歯根周囲麻酔下におけるsilent periodの持続時間と発現頻度について