スポンサーリンク
日本大学歯学部歯科理工学教室 | 論文
- 高齢者への訪問歯科診療における印象の消毒と保管を目的とした薬液スプレー消毒法の検討 : トレータイプの相違がアルジネート印象による石こう模型の寸法精度に及ぼす影響
- 日本大学歯科医学校とその第1回卒業生について(1) : 歯科医師死亡診断書交付問題を解決した参議院議員林了の生涯とその業績-主として佐藤運雄先生との関係を中心に-
- 1) 創設者入戸野賢二先生に引き続き千葉大学医学部歯科口腔外科並びに日本大学歯学部口腔外科の発展に盡力された佐藤伊吉先生とその業績について(日本歯科医史学会第34回(平成18年度)学術大会講演事後抄録)
- 1) 創設者入戸野賢二先生に引き続き千葉大学医学部歯科口腔外科並びに日本大学歯学部口腔外科の発展に盡力された佐藤伊吉先生とその業績について(日本歯科医史学会第34回(平成18年度)学術大会一般演題抄録)
- 佐藤運雄著「歯科病理学」について : 初版と5版との比較
- 14) 日本大学歯科医学校とその第一回卒業生について(日本歯科医史学会第33回(平成17年度)学術大会講演事後抄録)
- 14) 日本大学歯科医学校とその第一回卒業生について(日本歯科医史学会第33回(平成17年度)学術大会一般演題抄録)
- 千葉大学医学部歯科口腔外科並びに日本大学歯学部口腔外科の創設者入戸野賢二先生とその著書について : 佐藤運雄先生他主な関係者と著書「口腔外科学」について
- 14) 日本大学歯学部創設者佐藤運雄先生の略歴並びに著書に関する知見補遺(日本歯科医史学会第32回(平成16年度)学術大会講演事後抄録)
- 14) 日本大学歯学部創設者佐藤運雄先生の略歴並びに著書に関する知見補遺(日本歯科医史学会第32回(平成16年度)学術大会一般演題抄録)
- 20) 千葉大学医学部歯科口腔外科並びに日本大学歯学部口腔外科の創設者入戸野賢二先生とその著書について : 佐藤運雄先生他主な関係者と著書「口腔外科学」について(日本歯科医史学会第31回(平成15年度)学術大会講演事後抄録)
- 20) 千葉大学医学部歯科口腔外科並びに日本大学歯学部口腔外科の創設者入戸野賢二先生とその著書について : 佐藤運雄先生他主な関係者と著書「口腔外科学」について(日本歯科医史学会第31回(平成15年度)学術大会一般演題抄録)
- 日本大学歯学部創設者佐藤運雄先生の医術・歯科医術開業免状並びに関係書類について
- P-22 光重合型レジンの体積率無機フィラー含有量について(コンポジットレジン,一般講演(ポスター発表),第47回日本歯科理工学会学術講演会・総会)
- P-76 歯科用金属への接着性モノマーの電着に関する研究 : コバルトおよびクロム表面への電着について(接着2,第52回日本歯科理工学会学術講演会)
- 鋳造用リングライナーに関する研究XVII : 鋳造用リングライナーの熱重量分析
- 樹脂モデルにおける動揺度計測装置と共振周波数分析装置の検討 : 計測条件が計測値に与える影響
- 接着性モノマー4-METを電着処理した歯科用金属処理面の安定性
- 新映像システムを用いたリラックセーション : 第3報 心拍数および平均血圧について
- 東洋歯科医学専門学校の日本大学への合併迄の経緯とその後の展開 : 主な関係者と関係書類を中心に