スポンサーリンク
日本大学松戸歯学部歯科麻酔・生体管理学講座 | 論文
- 神経性ショック時に自律神経活動を観察し得た1症例
- 真性多血症患者の全身麻酔経験
- 脳血管疾患患者の顎関節脱臼に対する全身麻酔経験
- WPW症候群を伴う基底細胞母斑症候群患者の全身麻酔経験
- ポータブル血液分析装置(i-STAT200)精度のABL510との比較
- ミダゾラムの発汗に及ぼす影響
- 緊急手術時に遭遇した悪性高熱症と思われる1例
- 周術期に心電図上で心筋虚血が疑われた症例に対する検討
- ニカルジピンによる歯肉肥厚について
- Cephalexin, Cefadroxil, Cefaclor および Cefuroxime-Axetil 経口投与後のヒト血液および歯肉への移行について
- エーテル麻酔創始者の一人であるW.T.G.Morton救済のための寄付に関わる小冊子"PROCEEDINGS IN BEHALF OF THE MORTON TESTIMONIAL."について(その2)
- エーテル麻酔創始者の一人であるW.T.G. Morton救済のための寄付に関わる小冊子"PROCEEDINGS IN BEHALF OF THE MORTON TESTIMONIAL."について(その1)
- 13) 「半田屋医療器械代価表」(明治四十四年三月改正及び大正元年十月改正)について(第36回日本歯科医史学会学術大会講演事後抄録)
- 13) 「半田屋医療器械代価表」(明治四十四年三月改正及び大正元年十月改正)について(日本歯科医史学会第36回(平成20年度)学術大会一般演題抄録)
- 20)「角倉賀道著牛痘新論全」について(日本歯科医史学会第35回(平成19年度)学術大会講演事後抄録)
- 20) 「角倉賀道著牛痘新論全」について(日本歯科医史学会第35回(平成19年度)学術大会一般演題抄録)
- ミダゾラム静脈内鎮静法における初回投与量の臨床的検討 : インプラント手術および抜歯症例を中心に
- 11) エーテル麻酔創始者の一人であるW.T.G. Morton救済のための寄付に関わる小冊子"PROCEEDINGS IN BEHALF OF THE MORTON TESTIMONIAL"について(日本歯科医史学会第34回(平成18年度)学術大会講演事後抄録)
- 地域保健センターにおける妊産婦を対象とした歯科的指導
- 15) 明治時代に書かれた「医学校及附属病院規則」について(日本歯科医史学会第36回(平成20年度)学術大会一般演題抄録)