スポンサーリンク
日本大学医学部附属板橋病院小児科 | 論文
- 180 フルチカゾン(FP)吸入療法を3年以上施行後の視床下部-下垂体-副腎皮質系(HPA)機能への影響ついて
- 346 小児気管支喘息患者の吸気流速についての検討
- 厳重な食物制限施行中に発症したアスピリン喘息の小児例
- W2 ベクロメサゾン吸入療法よりフルチカゾン吸入療法へ変更後の喘息経過の検討(第2報)
- 317 喘息児における携帯用パルスオキシメータの有用性の検討
- 外科的手術時に合併症を認めた気管支喘息児の検討
- 9 自治体主催の喘息児および未就学児転地療養事業への協力(ポスターワークショップ20 アレルギー予防のための保健活動)
- 失神し, 心肺停止で搬送された Brugada 症候群の1例
- 末期癌小児に対する塩酸モルヒネ大量使用の経験
- 小児における体脂肪率判定図の作成(形態・体構成, 第59回日本体力医学会大会)
- HP7-3 骨髄移植後に薬剤過敏症候群とヒトヘルペスウィルス6の再活性をみとめた骨髄異形成症候群(ポスター 造血幹細胞1,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 縦隔原発germinomaの1例
- Major ABO 不適合骨髄移植後に発症した赤芽球癆の1例
- 治療に苦慮した卵黄嚢癌の2症例
- 傍脊髄腫瘍に対する治療法の検討
- 単一施設における小児再生不良性貧血に対する治療法の変遷と予後に関する検討
- ALGを用いた多剤併用免疫抑制療法を2回施行した小児再生不良性貧血の1例
- 切除不能肝芽腫に対する術前化学療法の意義と問題点
- 神経芽腫マススクリーニング症例における免疫組織染色を用いた骨髄転移陰性化の検索
- 長期経口栄養摂取不良母体から出生し重度の出血傾向を呈したビタミンK欠乏性出血症の低出生体重児の一例