スポンサーリンク
日本大学医学部附属板橋病院小児科 | 論文
- 多発性球状陰影を呈したマイコプラズマ肺炎の男児例
- 全前脳胞症を合併した脊椎-肋骨異形成症の1例
- 肝 malignant mesenchymoma
- 幼児期における調整力の発達と身体活動量との関係
- 神経性食欲不振症様症状を呈した男児例の検討
- サルモネラ脳症に横紋筋融解症を併発した1例
- 脳室周囲に小嚢胞を有するてんかん例の検討
- 年齢依存症てんかん性脳症における抗カルジオリピン抗体の検討
- 蛋白漏出性胃腸症を伴ったWEST症候群の1例
- 小児における定量的脳血流の年齢変化 : 99m^Tc ECD Patlak-Plot 法による検討
- 定量的脳血流SPECTが有用であった突発性発疹後脳症の1例
- ステロイド内服が麻痺の改善に有効と思われた Hopkins症候群の1例
- 先天性筋緊張性ジストロフィー乳幼児例の中枢神経障章
- A-21 抗アレルギー剤が有効であったアレルギー合併小児てんかんの検討
- 高脂血症
- 肺高血圧が改善した気管支肺異形成兼動脈管開存例
- CATCH22症候群に合併した頚部大動脈弓の1例
- 小児の心血管造影検査における Iomeprol の使用経験
- 座長発言
- 病初期のFLAIR法によるMRIが診断に有用であった急性散在性脳脊髄炎の1例