スポンサーリンク
日本大学医学部精神神経科 | 論文
- 抑うつ状態の改善とともに症状の軽快をみた気管肢喘息の1症例
- 討論
- 5. 低酸素状態における乱数生成法について : 第47回日本体力医学会関東地方会
- 児童期に発症した統合失調症の特徴 : 成人期発症例との比較
- SSRIとNSAIDs服用中に重篤な消化管出血を来した3症例
- 14.軽症抑うつ状態の改善とともに症状の軽快をみた気管支喘息の1症例(第12回日本精神身体医学会関東地方会抄録)
- 精神分裂病の脆弱性素因
- 第96回日本精神神経学会総会 日本臨床神経生理学会の回顧と展望
- 精神生理学は内因をどこまで解明したか
- 日本臨床神経生理学会への期待
- 気分障害患者における精神分裂病素因の抽出 : 捜索眼球運動を用いて
- D-7-35 EOGを用いた衝動性眼球運動の自動分類
- focal cortical dysplasiaと考えられた難治性てんかんの2症例
- 統合失調症の基本障害と眼球運動異常
- コルチコステロンのラット海馬錐体細胞のセロトニン1A受容体機能に及ぼす影響 : 無麻酔, 無拘束下での電気生理学的, 行動薬理学的検討
- 精神分裂病の異種性に関する研究 : 探索眼球運動を用いた,遅発分裂病と若年発症分裂病の相違
- A-19 MRIにて海馬萎縮を示す側頭葉てんかん患者の臨床的特徴
- 海馬萎縮を呈した側頭葉てんかんの症例
- D-23 てんかん患者の精神科的合併障害
- ロールシャッハ・テストサブノート(A5,頁229,図8,写真11,1968,\1,300,〒90)
スポンサーリンク