スポンサーリンク
日本大学医学部第一内科 | 論文
- P-9 当科における最近 10 年間の気管支鏡検査について(示説その他)
- 97 原発性肺癌における血清Type III procollagen peptide測定の意義について
- 22 Cisplatinの腎毒性に対する次硝酸ビスマスの効果について
- 原発性肺癌患者における血清 Tissue Polypeptide Antigenの臨床的検討 : CEAと比較して
- Bronchial Mucous Gland Adenoma の 1 切除例
- インフリキシマブ投与中に発症したニューモシスチス肺炎の一例
- 129 気管支喘息の各種治療法の効果への心理的因子の影響(第6報) : 心理病態と金療法について
- P-16 気胸, 結核性胸膜炎の経過中に, Round atelectasis が疑われた 1 症例(示説 2)
- P-73 非定型抗酸菌による乳房腫瘤, および気管・気管支に病変を生じたと思われる一例(示説 症例 (1))
- 骨髄線維症を併発したCD25陽性慢性好酸球性白血病
- 腹水除去後,寛解を維持したhuman herpesvirus-8 (HHV-8)陰性primary effusion lymphoma
- IFN-αが有効であったアミロイドーシス合併refractory BJPtype Multiple myelomaの一例
- 21. Endobronchial metastasis の像を呈した転移性肺腫瘍の 1 例(第 61 回日本気管支学会関東支部会)
- 80 気管分岐部直上に発生した Pseudo lymphoma の 1 例(まれな腫瘍性病変の内視鏡所見)
- 24.化学療法中に気胸を反復した原発性肺癌の1例(第83回日本肺癌学会関東支部会)
- 279 原発性肺癌における各種腫瘍マーカーの比較検討(第3報)
- 96 肺癌におけるTPA及びCEAの比較検討(第2報)
- 7. 最近経験した PIE 症候群の 3 症例(第 29 回関東気管支研究会抄録)
- 癌性中枢気道狭窄における Expandable Metallic Stent の有用性と合併症
- 41 サルコイドーシス症例の気管支肺胞洗浄液(BALF)中細胞のIL-12 mRNA発現