スポンサーリンク
日本大学医学部病理学 | 論文
- 術前診断し得た小腸Gastrointestinal stromal tumor(GIST)の2例
- 膵局所解剖で明らかになった Nesidioblastosis の1例
- P-16 脳腫瘍内嚢胞液の細胞診が有用であった中枢性神経細胞腫の一例(脳・頭頸部(5),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-8 毛様粘液性星細胞腫と毛様星細胞腫の細胞形態学的相違(脳・頭頸部(3),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 細胞診が早期発見に役立った悪性胸膜中皮腫の1例
- 腹膜原発二相性悪性中皮腫の1剖検例
- 357 子宮腟部に転移を認めたNeuroblastomaの一例(その他3(7),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- S1-5 乳癌液状処理細胞診における遺伝子解析の検討(癌診断への新しいアプローチ-細胞診との接点-, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 胸水細胞診が診断に有用であった画像陰性悪性中皮腫の一症例(中皮・体腔液1-(2), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 174 Desmoplastic small round cell tumorの1例(呼吸器 5)
- 日本大学医学部附属病院における悪性リンパ腫の現況
- 肝臓と大脳に特徴を示したウィルソン病の一剖検例
- 日本大学附属板橋病院における悪性リンパ腫の現況(1994年)
- 273. 胞巣状軟部肉腫の2例(骨・軟部IV)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 48.神経節芽腫の合併をみた肝芽腫のまれな1剖検例(第19回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- P-253 胸膜播種を伴った硬化性血管腫の一例と教室経験例のまとめ
- 根治治療後5年経過して多発転移で死亡した下咽頭・頸部食道癌の一例
- 上部消化管出血を契機に診断された原発性硬化性胆管炎の一例
- 幻視, 痴呆, 起立性低血圧, パーキンソニズムを認めイレウス, 肺炎にて死亡した73歳男性例
- 一過性骨髄増殖症と脳室周囲白質軟化症を合併した Down 症候群の1剖検例
スポンサーリンク